令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

5年生の授業です。6月7日(金)

画像1 画像1
社会の授業です。各地の気候の特色について調べました。集中力がついてきました。

5年生の様子です。令和6年6月6日(木)

画像1 画像1
体育の授業です。校庭でリレーのバトンパスの練習をしました。

5年生の様子です。6月5日(水)

画像1 画像1
国語の授業です。一斉音読をしました。みんな声がしっかり出ていました。

5年生の様子です。6月4日(火)

画像1 画像1
図工の授業です。針金でいろいろな物を制作していました。

5年生の様子です。6月3日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。「言葉の意味が分かること」の単元です。月曜の1時間目から集中していました。

5年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
図工の授業です。針金を使って制作するための準備をしました。どんな作品ができるか楽しみです。

5年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。昨日の続き「言葉の意味が分かること」を題材に、筆者の考えを見つけました。

5年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
国語の授業です。「言葉の意味が分かること」を題材に、「初め」、「中」、「終わり」の文の組立を学習しました。

5年生の様子です。5月28日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。少数を整数の計算に直すやり方を学習して、できるまで粘り強く取り組んでいました。

5年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
体育の授業です。体育館でウレタンマットなどを利用して倒立の練習をしました。

5年生の様子です。5月24日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。教科書の単元『見立てる』より、「初め、中、終わり」が大切なことを学びました。

5年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
体育の授業です。それぞれ自分の技能にあわせて練習をしました。

5年生の様子です。5月22日(水)

画像1 画像1
英語の授業です。英語の歌に合わせながら誕生月を勉強しました。みんなさんノリノリでした♪(自分の誕生月が出てきたら立ち上がります)

5年生の様子です。5月21日(火)

画像1 画像1
社会の授業です。嬬恋村を題材に資料を見ながら学習問題を作りました。

5年生の様子です。5月20日(月)

画像1 画像1
7月3日、4日の榛名林間学校の事前学習です。タブレットを使って、興味をもって細かく調べていました。

5年生の様子です。5月16日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。引き続き比例を学習しています。徐々に学力がついてきています。

5年生の様子です。5月15日(水)

画像1 画像1
英語の授業です。テストをしました。いつもの活動を違って緊張気味でした。

5年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。比例の学習です。ノートがきれいに書けていました。

5年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。計算問題が1問1問、定着するように、みんなで確かめながら進みました。

5年生の様子です。5月10日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。計算問題を教科指導助手の先生、やるベンチャーの中学生に支援してもらいながら、できるまで粘り強く学習ができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ