令和7年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

5年生の様子です。11月27日(木)

画像1 画像1
社会の授業です。工業製品はどこでどのように作っているのか学習しました。

5年生の様子です。11月25日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。教科書の本文の場面と図を切り貼りしてマッチングしました。

5年生の様子です。11月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習です。ごはんと味噌汁をつくりました。みんなでおいしくいただきました。

5年生の様子です。11月20日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。メジャーを使って測定して学習しました。

5年生の様子です。11月19日(水)

画像1 画像1
国語の授業です。タブレットを使って線を引きながら教科書の文の読み取りをしました。

5年生の様子です。11月18日(火)

画像1 画像1
校内持久走大会の最後の試走を行いました。本番さながらに全力で走りました。保護者の皆様、大会当日の応援もよろしくお願いいたします。

5年生の様子です。11月14日(金)

画像1 画像1
英語の授業です。行きたいところや興味があってしてみたいことなどをタブレットで調べながら、英語で表現する学習をしました。

5年生の様子です。11月13日(木)

画像1 画像1
社会の授業です。食生活の変化は食糧自給にとんな影響をあたえたかを調べました。

5年生の様子です。11月12日(水)

画像1 画像1
南陽台コンサートの練習をしました。「アフリカンシンフォニー」の合奏がんばっています。

5年生の様子です。11月11日(火)

画像1 画像1
理科の授業です。プリント学習を集中して取り組みました。

5年生の様子です。11月10日(月)

画像1 画像1
社会の授業です。食糧自給率について資料を見たり、タブレットを使ったりして調べました。

5年生の様子です。11月7日(金)

画像1 画像1
道徳の授業です。題材をもとに、困った境遇になった時の気持ちを考えました。

5年生の様子です。11月6日(木)

画像1 画像1
教室のメダカの世話をしながら観察しました。

5年生の様子です。11月5日(水)

画像1 画像1
社会の自習です。水産業の調べ学習をしました。集中して取り組めました。

5年生の様子です。11月4日(火)

画像1 画像1
英語の授業です。「y」で始まる英単語を学習しました。

5年生の様子です。10月31日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。分数の約分などの問題をしました。わからないところはわかるまでしっかり復習してほしいです。

5年生の様子です。10月30日(木)

画像1 画像1
社会のテストの後に、グループでタブレット学習を楽しく取り組みました。

5年生の様子です。10月29日(水)

画像1 画像1
学活の授業です。イイトコ通帳(友だちのよいところをさがして伝える活動)のふりかえりをしました。

5年生の様子です。10月24日(金)

画像1 画像1
道徳の授業です。「オーストラリアで学んだこと」の単元です。考えを深めることができました。

5年生の様子です。10月23日(木)

画像1 画像1
社会の授業です。タブレットを使って、いろいろ調べて社会の問題を作成しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30