令和7年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

5年生の様子です。10月24日(金)

画像1 画像1
道徳の授業です。「オーストラリアで学んだこと」の単元です。考えを深めることができました。

5年生の様子です。10月23日(木)

画像1 画像1
社会の授業です。タブレットを使って、いろいろ調べて社会の問題を作成しました。

5年生の様子です。10月22日(水)

画像1 画像1
音楽の授業です。5年生の合唱曲「大切なもの」の練習をしました。きれいな歌声になってきました。

5年生の様子です。10月21日(火)

画像1 画像1
算数のテストです。「分数と小数 整数の関係」の単元です。集中して取り組みました。

5年生の様子です。10月20日(月)

画像1 画像1
25日の運動会に向けて、ソーラン節の練習をがんばりました。

5年生の様子です。10月16日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。どちらの分数が大きいか2つを比較しました。

5年生の様子です。10月14日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。倍を求める答えを分数でも表せるか考えました。

5年生の様子です。10月10日(金)

画像1 画像1
本日の始業前の様子です。

5年生の様子です。10月9日(木)

画像1 画像1
理科の授業です。花に昆虫が寄ってきて、受粉することで実がなることを学びました。

5年生の様子です。10月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で「スバル」自動車工場で学習してきました。お昼は「ぐんまこどもの国」で食べました。晴天に恵まれて、多胡小と合同で無事に行ってきました。多胡小のみなさん、お世話になりました。

5年生の様子です。10月7日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。約数の問題などをたくさんしました。集中して取り組みました。

5年生の様子です。10月6日(月)

画像1 画像1
運動会で披露するソーラン節の練習を6年生と合同で行いました。動きを確認しました。

5年生の様子です。10月3日(金)

画像1 画像1
漢字についてみんなの前で発表しました。しっかりできました。

5年生の様子です。10月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で踊る「ソーラン節」の衣装の背にお気に入りの漢字1文字を書きました。気合いが入っています。

5年生の様子です。10月1日(水)

画像1 画像1
音楽の授業です。「未来へのレシピ」という曲です。連合音楽祭で発表する合唱曲の練習をしました。

5年生の様子です。9月30日(火)

画像1 画像1
理科の授業です。テスト前に天気図のところの確認をしました。

5年生の様子です。9月29日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。約数にはどんな決まりがあるか調べました。

5年生の様子です。9月26日(金)

画像1 画像1
後期の委員会活動分担を話し合いで決めました。後期も学級のためにがんばってほしいです。

5年生の様子です。9月25日(木)

画像1 画像1
家庭科室で縫製をしました。スムーズにミシンを使うことができました。

5年生の様子です。9月24日(水)

画像1 画像1
社会の授業です。水産業の仕事をしている人は、どのように魚を獲るのかを学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31