令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『家庭科・洗濯』(6年生)

 7月18日(火)、6年生は、1校時の家庭科で『洗濯』の実習を行いました。靴下やタオルをたらいで手洗いを行いました。ゆすぎも3回行い、ハンガーに干しました。
 6年生は、班ごとにたらいの中で一生懸命に手洗いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会』2

 おににタッチされないで、書かれたコートを回ります。おにも疲れます。低学年の児童は、上手に回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『児童集会』

 7月11日(火)、本日の朝の活動は、『児童集会』を行いました。
 児童会本部と保健委員会が協力して、『夏休みの規則正しい生活』について説明をしました。
児童会からは、「できなかった学習を夏休みにすることや花火は大人と行うこと。早寝・早起き。万引きは絶対にしない。」などの話がありました。
 保健委員会からは、「朝食をとる。歯磨きをする。早寝・早起き。手洗い・うがい。熱中症に注意する。」などの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『国語の授業』(6年生)

 7月10日(月)、6年生は、2校時に『国語』の授業を行いました。
単元は、『川とノリオ』で、「なぜ題名が「川とノリオ」なのか」を考えました。
自分の考えを付箋でまとめ、班でその考えをまとめ、班ごとに発表しました。最後のまとめ、振り返りで、他の人の考えを理解し、自分の考えをまとめて発表しました。
6年生として、しっかり考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより