令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『朝礼』

 2月13日(火)、朝の活動は、『朝礼』を行いました。11日(日)の多胡碑マラソン大会に出場した児童を讃え、今韓国で行われているピョンチャンオリンピックで、昨日、日本の選手がメダルを取ったことと、ボクシングの名トレーナー『エディ・タウンゼント』の、最後まであきらめないで、わずかなことでも努力を続ける事の大切さの話をしました。もう一つは、本校の『校歌』と『校章』の話をしました。本校の『校歌・校章』は、30年前、南陽台に住む人が「我が町の学校」という気持ちで制作した事を話しました。だから、『校歌』は、しっかり歌い繋いでほしいとお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『多胡碑記念館「吉井こども書道展」』

 多胡碑記念館の『吉井こども書道展』を見てきました。本校は、5・6年生全員この書道展に参加しました。穂積賞に6年生の渡邊 紫さん、真人賞に6年生の飯野 花楓さん、5年生の阿部 直実さんが選ばれていました。
 たいへん立派に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『将来の自分(総合)』2(6年生)

 2月5日(月)、6年生は、4校時の総合の時間に『将来の自分』として、ゲストティーチャーに陶芸家の萩原将之さんに来ていただき、どうして陶芸家になったか、陶芸のことについてなどを話していただきました。萩原せさんは、東京でメイクアップデザイナーをしていて、陶芸に興味を持ち、縁があって妙義町へ来て、陶芸を行っているということでした。陶芸を行うことで、実際のたいへんなことを聞くことができ児童にとってたいへん勉強になったと思います。
 今回で、6年生は2回目のキャリア教育に関することを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『今年2回目の雪景色』

 2月2日(金)、昨日から雪がふり、校庭は、今年2回目の雪景色になりました。9時頃まで降っていました。20cmは積もりました。中学生が歩いて登校する姿を見ました。今回も朝早くから、職員が来て雪かきをしました。児童玄関までの道を作り、給食の車が入れるように雪をかきました。雪が降るとたいへんです。今年は、2回目の雪かきです。これからも、雪が降るのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種お知らせ