令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。5月31日(金)

画像1 画像1
体育の授業です。バスケットボールの試合をしました。シュートやドリブルも上手でした。

6年生の様子です。5月30日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。タブレットを使って自分のグループ以外の主張に対して、自分の考えを書きました。

6年生の様子です。5月29日(水)

画像1 画像1
道徳の授業です。言葉の重み、人権について考えました。


6年生の様子です。5月28日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。分かるまで集中してプリント学習をしていました。

6年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
英語の授業です。“What do you want in your 〜?”を使って地域でほしいものをペアで英会話をしました。

6年生の様子です。5月24日(金)

画像1 画像1
マット運動です。各自が課題をもって積極的に取り組んでいました。

6年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
タブレットを使って、パネルディスカッションの準備です。南陽台小のよさを見つけていました。

6年生の様子です。5月22日(水)

画像1 画像1
道徳の授業です。「法律」の内容でした。何のためにあるのかを考えました。いじめ防止対策推進法にもふれました。

6年生の様子です。5月21日(火)

画像1 画像1
パネルディスカッションについての授業をしました。みんな普段からコミュニケーションがとれているので、得意分野です。

6年生の様子です。5月20日(月)

画像1 画像1
理科の授業です。血液の流れについて学習しました。

6年生の様子です。5月16日(木)

画像1 画像1
理科室で理科の授業です。エアーポンプとビニール袋をつかって実験をしました。

6年生の様子です。5月15日(水)

画像1 画像1
道徳の授業です。「エンザと村のかまど」を題材にみんなで考え、意見を出しました。

6年生の様子です。5月14日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。分数÷整数の学習をしました。

6年生の様子です。5月13日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。「雪は新しいエネルギー」の単元の内容を深く追求して学習しました。

6年生の様子です。5月10日(金)

画像1 画像1
読書の様子です。静かに集中して読書をしていました。これからもたくさんの本にふれて、感性豊かに成長してほしいです。
上級生として、登校や掃除、休み時間など1年生にとてもよく面倒をみてくれている姿は立派です。

6年生の様子です。5月9日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。「雪は新しいエネルギー」を題材に、筆者の問いかけと主張について考えました。

6年生の様子です。5月8日(水)

画像1 画像1
道徳の授業です。「世界遺産」を題材にみんなで考えました。

6年生の様子です。5月7日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。「新◯◯」、「不◯◯」、「◯◯券」 みんなで考えながら◯◯の中に漢字を入れました。

6年生の様子です。5月2日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。タブレットを使ってみんなの考えを参考にして式を求めていました。

6年生の様子です。4月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、毎回、準備体操がきちんと出来ています。
算数の授業では、一つの式にまとめる練習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ