第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

校内陸上大会(3)

 「選抜リレーで最後にゴールを切る級友に称賛する仲間」「閉会式の得点発表」
画像1 画像1
画像2 画像2

校内陸上大会開かれる(2)

 以下の写真は、「部活リレー」「大縄跳び」「全員リレーのスタート」です。
どのクラスもどの部活も、全力で走る・跳ぶ姿がとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会開かれる(1)

 9月27日(金)秋晴れの空のもと、学級旗を先頭に入場行進が始まりました。
競技種目は、個人種目(100m・200m・400m・1000m・1500m・走り幅跳び・ボール投げ・走り高跳び)とクラス種目(3人4脚リレー・大縄跳び・全員リレー)と選抜リレーがあります。その他にお楽しみとして、3年生を中心とした部活リレーが見ものです。

 準備から進行、片付けまで、生徒が意欲的に活動してくれ、来賓の方を始め保護者の方方が210名(63%以上)も参観して下さり、大いに盛り上がることができました。ごご協力ありがとうございました。

 以下の写真は、「入場行進」「男子3年生による100m走のスタート」「3年生による3人4脚」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生徒会役員選挙立会演説会」がありました

 9月18日(水)6校時(体育館) 9名の候補者と責任者から、新生徒会と第一中学校のこれからについての抱負と公約が話されました。
 どの生徒の話もしっかりとして、より良い学校を作りたいという思いが伝わってきました。

 選挙は、今年も高崎市役所からお借りした本物の選挙台と投票箱を使って、選挙管理委員会の誘導で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼で報告『いじめ防止宣言』

画像1 画像1
 9月9日(月)生徒会朝礼では、始めに『いちい祭』の各担当からボランティア募集のお知らせがありました。

 続いて、「群馬県いじめ防止サミット」に参加した副会長の井田さんから以下の報告がありました。
 8月18日に県内の小中高校生の代表が集まり、「いじめ防止サミット」が開かれました。いじめをなくすために、私たちに何ができるかを話し合い、『いじめ防止宣言』をつくりました。

 ★「勇気」・・・私たちは、困っている人がいたら自分のこととして考え、進んで行動します。
 ★「思いやり」・・・私たちは、相手のことを思い、お互いを大切にし合います。
 ★「協力」・・・私たちは、周りの人とよい関係をつくり、何事も全員で取り組みます。
 みんなで、いじめをなくすために考え、行動をおこしてゆきましょう。


2学期が始まりました

 9月2日(月)今日は、2学期始業式です。
 表彰を行った後、校長先生から夏休みの出来事について、友達に話してみようということで、フリーにペアを組んで一人が1分ずつ語ることを、3セット行いました。先生方も参加して、互いに夏休みの出来事や楽しい思い出などを語り合いました。
 校長先生からは、スポーツや文化的行事の多くある2学期、3年生にとっては進路の決定に向けて学習に励む時です。充実した2学期にしていきましょうというお話がありました。

 1年生は、始業式のあと体育館に残り、新しく仲間に入る転校生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31