第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

全校集会で3年生にエールがおくられました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日(火)6校時 全校集会が開かれ、生徒会と校長先生からエールがおくられました。
 生徒会からは恒例の応援団によるエールが、校長先生からはキロロの「未来」の歌詞と曲を使って、未来へつづく「足元をみてごらん」と生徒全員にエールがおくられました。

人権教育講演会「命の大切さ」がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(火)。第一中学校では、人権旬間のこの日、長野県から宮田ご夫妻をお招きして「命の大切さ」について、悲しく辛いご体験を話して頂きました。

 最初に生徒会長から「第一中学校人権宣言」が発表され、つづいて講演となりました。

 宮田さんは、高校生のご長男を、数名の同級生による言われなき暴力によって命を奪われてしまうというつらい体験がある方です。これ以上悲しむ人がなくなるよう、現在に至るまで、その体験談を語ることで命の大切さを訴え続けてこられました。
 親として子として、こんなに悔しく悲しいことがあるでしょうか。私たちはもう一度、命の奇跡と尊厳を考え直さなければなりません。多くの生徒が、命の大切さについて考えることのできた貴重な時間となりました。宮田様ご夫妻、大切なお話をしていただき感謝いたします。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 生徒会朝礼・職員会議
3/3 志願先変更
3/4 1,2年学年末テスト