10/11 1年生・校外学習1

今日は1年生の校外学習です。
学校を出発しました。
画像1 画像1

10/10 1年3組・生活科

落ち葉やドングリなどを使って、冠や飾りなどを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 1年2組・算数

長さくらべの学習です。
教科書の縦と横の長さを比べる方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 1年1組・国語

運動会のことを思い出して、「したこと・見たこと」を中心に作文に書いています。
画像1 画像1

10/7 1年3組・生活科

近くの公園まで、秋を見つけに来ました。
小さな公園なので、今日は3組だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 1年2組・生活科

アサガオのつるを抜いています。
抜いたつるを丸めてリースの形にします。
画像1 画像1

9/26 1年3組・英語活動

ALTとゲームを楽しみながら、"Left" "Right" "Up" "Down" の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 1・2年生・運動会練習

遊競技の動きの確認と7月エイサーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 1・2年生・運動会練習

今日も「7月エイサー」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 1・2年生・運動会練習

校庭で「7月エイサー」の練習をしています。
今日は、隊形移動を中心とした練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 1・2年生・運動会練習

1年生と2年生が合同で「7月エイサー」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 1年1組・図工

粘土で「乗り物に乗っている自分」を作っています。
できあがったら、形を紙にうつして絵にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 1年2組・生活科

アサガオの花の汁をしぼって、紙を染めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 1年2組・音楽

鍵盤ハーモニカの練習です。
画像1 画像1

7/19 1年生・通知表

1年生は、初めての通知表です。
各クラスで、担任から一人一人に手渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 1年生・プール

3・4時間目は、1年生がプールに入っています。
午前11時30分現在のプールサイドの気温は28度、水温は25度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 1年1組・国語

絵日記の書き方の学習です。
マス目ではなく、行(縦罫線)の用紙を使った書き方の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 1年3組・国語

カタカナの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 1年2組・体育

鉄棒で、前回り降りの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 1年生・アサガオ

1年生の教室の前で、アサガオの花がたくさん咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 委員会
3/13 中学校卒業式
PTA役員引継会・運営委員会
3/16 大掃除週間(〜3/19)
3/17 大掃除週間