4月30日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で学校探検をしました。
今日は、全員でいろいろな場所を巡りました。
担任の先生が「授業中だからどうすればいいのかな?」ときくと、「静かに歩く」と答えたとおり自分たちで考えて静かに移動することができていました。また、校長室に入る際には、「失礼します」「失礼しました」も一人一人が言うことができて感心しました。
次の探検はグループで行います。
楽しみですね。

4月19日 授業参観<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがなの「て」を学習しました。
言葉をみんなで一緒に読んだり、「て」がつく言葉を探したりしました。
正しい書き方について確認をしているときの子どもたちと担任とのやり取りがとても温かく、場を和ませていました。

4月18日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室に行って本を読みました。
たくさんある本の中から、自分で読みたいものを選んで読みました。自分が選んだ本を友だちに紹介している子や内容について話をしているグループもたくさんありました。本を真ん中にして、いろいろな会話を楽しんでいる様子を見て、とても心が温かくなりました。

4月17日 授業の様子<1年生・4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暖かい日になりました。
1年生は生活科の学習で、4年生は理科の学習で、校庭にでて生き物や植物を探しました。
それぞれの発達段階に応じて、絵を描いたり、タブレットで写真を撮ったりしながら、春をたくさん見つけることができました。
校庭にたくさんの子がいて、とてもよい風景でした。

4月12日 給食の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食が始まった1年生。とても楽しみだったようです。
担任の先生の話をしっかり聞きながら準備をしました。みんなで協力して取り組むことができたので、とても早く準備ができました。
その後、あいさつの仕方を学び、いよいよ実食!笑顔いっぱい、おいしそうに食べていました。

4月10日 授業の様子<1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早く友だちの名前を覚えるために、自己紹介を行いました。
名前や自分の好きなことや色、言える子は将来の夢などを一人ずつ話していきました。
どの子も自分のことをしっかり言うことができていました。
担任から「今日教えてもらったことを覚えておいて、たくさん話ができるといいね」と伝えると、早く話がしたい!という表情で友だちと顔を見合わせていました。
上手に伝えることができていて感心しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 プール開き集会
学習参観456年(5・6校時)
6/14 歯科保健指導1年・ゆうあい
安全点検日
学校運営協議会・地域運営委員会
6/17 委員会
6/19 学校保健委員会(6校時)56年参加
おしらせ
6/14 3年放課後学習会