1/28 2年3組・算数

研究授業を行いました。
算数の「何百のたし算とひき算」の学習です。
400+300の計算の仕方について考えました。
たくさんの教員に見られる中で、子どもたちはとてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 2年2組・図工

2年生は、紙版画です。
下絵を描いています。この絵を切り取って、版画に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 2年3組・国語

こちらは、おもちゃの作り方の動画を見て、作り方をメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 2年4組・国語

「ぶんぶんごま」を作って試しながら、ぶんぶんごまの作り方を説明する文章を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 2年1組・国語

ビュンビュンごまを作っています。
穴にひもを通すのが難しいようで、苦戦している子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2年生・音楽会練習

1校時は、2年生が練習を行いました。
振り付きで、かわいらしい歌と合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 2年4組・国語

教科書の説明文「きつつき」で紹介されているおもちゃを実際に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 2年4組・体育

ボールけり遊びです。
2チームに分かれて、ドリブルリレーをしています。
ボールコントロールが難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 2年生・音楽会練習

4校時は2年生です。
立ち位置や動きの確認を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 2年2組・国語

教科書の説明文「きつつき」で紹介されているおもちゃを実際に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 2年1組・図工

箱など、いろいろな材料を使って、小さな友だちが喜ぶような「ともだちハウス」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 2年3組・体育

ボール蹴り遊びをしています。
ボールを上手にコントロールできるように、考えながら蹴っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 2年1組・図書

読み聞かせボランティア「たんぽぽ」の方に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、真剣に、そして楽しそうに聞いています。
画像1 画像1

1/10 2年4組・書写

1・2年生は、書写の時間に各教室で書き初め(硬筆)を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 2年2組・英語活動

体の部位を表す英語を使って、「サイモン・セイズ」というゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8 2年1組・図工

これから作る「ともだちハウス」の設計図を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2年4組・お楽しみ会

2学期最終日、お楽しみ会をしています。
写真は「関所じゃんけん」をしているところです。
画像1 画像1

12/25 2年3組・英語活動

クリスマスカードをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 2年3組・算数

復習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24 2年1組・生活科

町たんけんのまとめで、発表の練習をしています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 放課後学習会【4年】
2/4 新入学児童保護者説明会
2/5 移動児童館
2/6 6年生を送る会準備集会
放課後学習会【3年】
2/7 避難訓練