2/18 2年1組・歯垢染め出し

2年1組は学級閉鎖が終わり、今日から登校です。
歯垢の染め出しテストを行い、鏡を見て磨き残しを確認しながら歯を磨いています。
画像1 画像1

2/14 2年2組・道徳

「ゆきひょうのライナ」という読み物資料をもとに、命の大切さについて考えました。

「ゆきひょうのライナ」
ゆきひょうの子ども「ライナ」が初めて野山のたんけんに出かけ、さぎが魚をとる様子を見て、食べられてしまった魚のことを思います。
その後、ライナは、きつねが子うさぎを狙おうとしているところに出くわし、思わず「やめて」と声を上げます。えものを逃したきつねは、怒ってしまいます。
ライナが悲しくなって座り込んでいると、みみずくのおじいさんが、「むだな命は何一つない。なくなった命の分も一生懸命生きることが大切」ということを教えてくれるという話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 2年4組・生活科

今日の学習参観で行う「ありがとう発表会」のリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年3組・図工

2組に続して、3・4校時は3組です。
型紙を貼った台紙の上に、黒色のインクを塗っています。
型紙を剥がすと、カラフルな形が現れます。

1組と4組は、来週の月曜日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 2年2組・図工

外部講師を招いて、紙版画の仕上げに取り組んでいます。
台紙にカラフルな色をつけ、その上に思い思いに切り抜いた型紙を貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 2年2組・算数

箱の形の学習です。
積み木を使って、各面の形を画用紙に写し取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 2年1組・体育

2対2のサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 2年3組・節分

こちらは、作った鬼を頭の上にのせて、新聞紙を丸めた豆で、友だちに追い出してもらっています。
画像1 画像1

2/3 2年2組・節分

大きな封筒を使って、自分から追い出したい鬼を作っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
新6年生登校日(新入学準備作業)
3/31 学年末休業日