6月24日 2年生の様子

 生活科で「そだてミニトマト」の学習をしています。ベランダで各自がミニトマトを育てています。順調に育っています。
 図工では「くしゃくしゃぎゅ」の学習で、イメージした動物などを作っています。早く取り組んだクラスは、完成した作品が教室に飾ってありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん

 生活科の学習で、まちたんけんに行ってきました。校区をみんなで歩いてみると、普段ではなかなか気づかないことや発見がいくつもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 2年生の様子

 本日は雨です。校庭でかけっこや鉄棒ができません。教室で教科書を使ってさかあがりなどの勉強をしました。さかあがりができるためのポイントは何かを教科書やビデオ教材を使って学びました。映像からたくさんの気づきがありました。
 漢字の学習も進んでいます。読み書きできる漢字がどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐんそだて わたしのやさい

 2年生は生活科で「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学習をしています。一人ひとりが自分の鉢にミニトマトのたねをまきました。しばらく観察が続きます。登校したら水を与え、変化がないか気にしてます。実がなるのを今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 2年生の様子

 2年生に進級し、新しい教室にも少しずつ慣れて、学校生活も落ち着いてきました。新しい教科書を開いて、学習も本格的に始まっています。1時間目は1組が算数「グラフとひょう」を2、3、4組は国語「つづけてみよう」を学習していました。どのクラスも、落ち着いた態度で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30