6/3 3年1組・社会

高崎市の地図を見て、白地図に川や山、湖の名前を記入したり、色を塗ったりしながら、土地の高さについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 3年3組・理科

ホウセンカを植えるために、花壇の草むしりをしました。
みんなで協力して、45リットルの袋で2袋分の草が取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 3年4組・社会

倉賀野小が、高崎市のどのあたりに位置しているのかを、地図を見ながら調べています。
画像1 画像1

5/22 3年生・習字講習会

3年生から始まる毛筆の学習です。
今日は、外部講師の先生をお招きして、筆の使い方などを教えてもらっています。
写真は3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 3年1組・朝自習

静かに漢字練習に取り組んでいます。
とても丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 3年3組・体育

バトンを使ってリレーをしています。
走りながらのバトンパスは、まだ少し難しそうです。
たくさん練習して、上手にバトンパスができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 3年4組・国語

国語辞典の引き方(言葉の並び方)を、実際に国語辞典を使いながら、調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 3年2組・理科

モンシロチョウのたまごや幼虫の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 3年1組・理科

「春のしぜんにとび出そう」のテスト中です。
画像1 画像1

5/13 3年3組・国語

教科書の「白い花びら」というお話の続きを考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 3年2組・理科

ホウセンカの種を観察して、これからまくところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 3年2組・理科

「春のしぜんをみつけよう」の学習です。
雨で外に出られないため、以前に観察したことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 3年4組・算数

「3けたや4けたのたし算とひき算」のテスト中です。
画像1 画像1

4/25 3年1組・国語

物語文「白い花びら」の第1場面を読んで、登場人物の行動や会話に線を引いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 3年3組・図工

前回、クレヨンで重ね塗りをしたものから「にじのいきもの」が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 3年1組・算数

3けたの数の引き算で、十の位が0の場合の繰り下がりのある計算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 3年3組・図工

「にじのいきもの」という作品づくりに取り組んでいます。
今日は、クレヨンでカラフルに塗った画用紙の上に、黒のクレヨンで重ね塗りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 3年4組・音楽

音楽のリズムに合わせて、決められた拍で向きを変えながら、肩たたきをしています。
とても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 3年2組・社会

北校舎の4階から、学校の北側の様子を観察しています。
赤城山や病院などが見えました。
画像1 画像1

4/10 3年生・身体計測

今日は、3・4年生の身体計測です。
1・2時間目が3年生、3・4時間目は4年生です。
写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 尿検査(再)
放課後学習会【4年】
6/4 プール掃除【4・5・6年】
6/5 内科検診【4・5・6年】
6/6 クラブ(2)
放課後学習会【3年】
6/7 避難訓練・お迎え訓練
心臓検診【1年】