6/28 3年3組・国語

「気持ちをつたえる話し方・聞き方」の学習です。
「へびが来たとき」「雨が降ってきたとき」「おなかがすいて動けなくなったとき」「おなかがいっぱいになったとき」のかえるの気持ちを想像し、どのような「ケロケロ」で伝えれば気持ちが伝わるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 3年4組・国語

漢字の音と訓の学習です。
2つの読み方がある熟語や前後が逆になっても読める熟語の読み方を調べたり、同じ読み方をする漢字・熟語を集めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 3年1組・国語

漢字の音と訓の学習です。
漢字の音読みと訓読みを確認して、短文作り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 3年生・プール

いいお天気になりました。
ビート版を使って練習しています。
午前10時現在のプールサイドの気温は30度、水温は24度です。
画像1 画像1

6/19 3年生・プール

午前9時30分現在、プールサイドの気温は29度、水温は23度です。
水温はまだ低めですが、子どもたちは、今年初めてのブールで、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 放課後学習会(3年生)

学習参観等の都合で、いつもと違う部屋で行いました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 学習参観(3年)

3年生は、1組が社会、2組と3組が理科、4組が国語の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 3年4組・国語

俳句の学習です。
春と夏を表す季語をたくさん考えて、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 3年2組・理科

ホウセンカの「根」が、どのようになっているのかを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3年3組・理科

種から育てながら観察していたホウセンカを花壇に植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 3年1組・書写

毛筆で「一二」の練習をしています。
今日から、倉賀野中学校の2年生4名が職場体験に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 3年1組・社会

高崎市の地図を見て、白地図に川や山、湖の名前を記入したり、色を塗ったりしながら、土地の高さについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 修了式・退任式
3/27 学年末休業日(〜3/31)
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
新6年生登校日(新入学準備作業)
3/31 学年末休業日