5月15日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で「わりピンワールド」の制作に取り組んでいます。
わりピンの特性をいかし、土台が動くようにしていきます。どんな世界観にするのかは、一人一人の思い次第。作っているものには、一人一人の物語があって、話を聞いているととても楽しかったです。

5月15日 民生委員さんによるあいさつ運動

画像1 画像1
今週は、民生委員さん、児童委員さんによる挨拶運動を行っています。東門や西門だけでなく、横断歩道のところに立ってくださったりしています。
その方たちから「倉賀野小の子たちは本当によく挨拶をしますね」と嬉しいお話をいただきました。私が登校時に門に立っていても、遠くから大きな声で「おはようございます!」と言ってくれる子が多いです。きっと、保護者や地域の方が率先して挨拶してくださっているからなのでしょう。
今日も気持ちのよい挨拶が飛び交っていました。

5月7日 授業の様子<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で高崎市の様子について考えました。
地図を見て、地図記号や塗ってある色を参考にどんなことがわかるかグループで考えていきます。
「中心の方に学校が集まってるよ」「緑が多い場所があるね」等々、たくさんの発見がありました。
地図を見ているだけでも土地の様子がわかります。地図の見方も学習しながら、高崎市についてたくさんのことを知ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 委員会
校内研修
5/22 教育面談7(4校時・給食後放課)
避難訓練・お迎え訓練
保健
5/22 歯科健診1年,5年2,3組
5/24 SC来校3