12/16 4年2組・図工

「幸せを運ぶカード」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 4年3組・書写

毛筆で「星」と書いています。
真剣に、とても静かに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 4年2組・理科

「水のすがたと温度」の学習です。
水を熱したときに出る「あわ」をビニル袋に集めて、その正体を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 4年3組・総合

11月27日の1組・2組につづき、今日は3組の子どもたちが高齢者体験をさせてもらっています。
装具をつけて、横になったり、本を読んだり、文字を書いたり、トイレに行ったりして、高齢者の大変さを体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 4年1組・総合

高崎市社会福祉協議会の方々にお世話になり、装具をつけて高齢者体験をさせてもらっています。
1組のあとに、2組の子どもたちも体験します。3組は、12月3日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 持久走大会【3・4年】2

3年生の次は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 4年3組・算数

面積の学習です。
新しい単位「a」「ha」について学んでいます。
画像1 画像1

11/20 4年1組・英語活動

いろいろな国の名前の日本語と英語での言い方の違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 4年2組・音楽

4年生も音楽会に向けての練習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 4年2組・図工

運動会の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 4年2組・総合的な学習の時間

「人にやさしい町づくり」の学習です。
障害のある方や高齢者の方が、どんなことに困っているのかを考えて話し合っています。
画像1 画像1

11/13 4年1組・英語活動

教科書に載っている英語の看板や標示の中から好きなものを1つ選んで、その単語に使われているアルファベットについて友達とたずね合い、相手の選んだものを当てる活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 4年1組・パソコン教室

外部講師をお招きして、パソコン教室を行っています。
4年生は、かな漢字変換の仕方を教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年1組・図工

運動会でがんばった自分の姿を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年生・校外学習5

博物館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年生・校外学習4

県立自然史博物館に到着しました。
見学の前にお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 4年生・校外学習3

富岡製糸場の見学中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年生・校外学習2

富岡製糸場に到着しました。
記念写真を撮影して、これから見学です。
画像1 画像1

10/30 4年生・校外学習1

今日は4年生の校外学習です。
先ほど学校を出発しました。
画像1 画像1

10/21 4年生・放課後学習会

4年生は、2学期になって2回目の放課後学習会です。
今日もボランティアの皆さんにお世話になっています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 特別4校時
卒業式準備(5年)
3/24 卒業式
3/26 修了式・退任式
3/27 学年末休業日(〜3/31)
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日