9/25 5年3組・家庭科

ミシン縫いに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 5年2組・図工

糸ノコを使って板を切り、オリジナルのホワイトボードを作ります。
画像1 画像1

9/20 5・6年生・運動会練習

校庭でソーランの隊形の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 5・6年生・運動会練習

「ソーラン」の練習です。
昨年経験している6年生が、5年生に踊りを見せています。
画像1 画像1

9/6 5年3組・家庭科

外部講師の先生をお招きして、ミシンの使い方を教えてもらっています。
1・2校時は1組、3・4校時は3組、5・6校時は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 身体計測

2学期はじめの身体計測です。
今日は、4・5・6年生です。
画像1 画像1

7/17 5年生・プール

5・6校時は、5年生が着衣泳を行っています。
一段と暑くなり、午後2時30分現在のプールサイドの気温は32度、水温は26度まで上がっています。
子どもたちは、とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 5年3組・音楽

4人のグループで、「小さな約束」という曲の二部合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 5年2組・図工

アルミの針金を使った作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 5年1組・算数

定規や分度器、コンパスを使って、合同な三角形の書き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 5年3組・社会

「くらしを支える食料生産」という学習で、スーパーのチラシをもとに、いろいろな食料品(米・野菜・果物・肉・魚)の産地を調べました。
グループで協力しながら、熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 5年3組・算数

四角形の内角の和が360度になることを、いろいろな方法で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 5年2組・家庭科

昨日の1組に続き、2組が調理実習をしました。
青菜を茹でて、おひたしを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 5年1組・家庭科

青菜を茹でて、おひたしを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 5年生・連合音楽祭3

出演前に控え室で声出しをして本番に臨みました。
本番では、少し緊張しながらも、美しい歌声を響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 5年生・連合音楽祭2

音楽センターに着きました。
画像1 画像1

6/26 5年生・連合音楽祭

早めのお昼を食べて、出発しました。
画像1 画像1

6/25 5年2組・家庭科

調理実習です。
キャベツとブロッコリーと人参を使って、ゆで野菜サラダを作っています。
フレンチソース(油・酢・塩)も手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 5年1組・英語

教科の名前や曜日の学習です。
ゲームをしたり、時間割を使って友だちとたずね合ったりして、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 5年生・合同音楽

来週の連合音楽祭に向けて、今日も体育館で練習しています。
暑くなってきたので、大型扇風機を回しながらの練習です。
もちろん水筒も持参しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 大掃除週間
3/19 大掃除週間
普通5校時
大掃除
3/20 春分の日
3/23 特別4校時
卒業式準備(5年)
3/24 卒業式