5月15日

画像1 画像1
今日の給食は「ミルクパン、牛乳、盛りうどん、さつま芋の天ぷら、塩昆布の浅漬け」です。
きょうは「さつま芋」について。
さつまいもは、沖縄では「からいも」、鹿児島では「琉球いも」、関東では「薩摩いも」とよばれています。これは、さつま芋が伝わってきた地方の名前をもらったからです。
江戸時代、雨が降らずに日照りが続く年がありました。お米も野菜もできなくて、たくさんの人々がお腹をすかせて死んでしまいました。
そんな時、青木昆陽という人が現れて、みんなに「さつま芋の作り方」を教えたので、できたお芋を食べて、助かることができました。
今日は、さつま芋を630人分切り分けて、衣をつけて揚げました。おいしくいただいてくださいね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 (朝)自習(国)
放課後学習会4年(20)
2/20 (朝)集会
健育推連絡協議会
2/21 (朝)自習(算)
2/22 (朝)体育
放課後学習会3年(20)
2/23 (朝)読書