4月12日

画像1 画像1
みなさんが毎日食べている給食は、どのように つくられているのか、知っていますか?
給食をつくる時は、清潔な身支度と手洗い・消毒をします。
そのあと、食材料を 洗う・切る・加熱する などの調理をします。熱を加えるときは 中心部まで しっかり 火を通すために 75度で 1分間以上 加熱することが 決められています。
また、みなさんのところへ 運ばれる前に、校長先生などが、異物がないか や、量う)や味付けなどを 確認します、
安全・安心な給食を 届けるための きまりは ほかにもあり、栄養士の先生や 給食)技士さんたちが 協力して その決まりを守りながら 給食をつくってくれています。
味わって、残さずにたべましょう。  

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 歯科検診【5年】
PTA学年専門委員会
4/13 1年生給食開始
身体計測【1・2年・つ・さ・す】
退任式
4/17 全国学力・学習状況調査(国・算・理)
歯科検診【1・3年・つ・さ・す】