4月17日

画像1 画像1
今日の給食は ソイどん、牛乳、ぶたにくとだいこんのスープ、バナナ です。
今日の給食一口メモは、だいず についてです。
1712年にオランダの植物学者ケンペルがヨーロッパにだいずを伝えました。
その後、ドイツで、だいずは「畑の肉」となづけられました。それは、だいずが肉にひってきする量のタンパク質をふくんでいることが、わかったからです。
だいずのタンパク質は 肉や卵にまけない良質のタンパク質です。しかもだいずには、他の作物より、ずっと多い量のタンパク質がふくまれています。
そんな だいずをつかった、ソイどん。 ソイどんの中に、小さいだいずが かくれています。のこさないように食べてくださいね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査(国・算・理)
歯科検診【1・3年・つ・さ・す】
4/19 胸部レントゲン【1年希望者】
眼科検診
4/20 1年生を迎える会
委員会
PTA運営委員会
4/21 校区育成会写生大会