12月7日の給食

画像1 画像1
 きょうの給食一口メモはサバについてです。
 サバは古くから日本人になじみの深い魚です。縄文時代の遺跡からブリなどとともにサバの骨が出土しました。サバの名前も古くから言われていて小さい歯が多いことから ちいさい=さ 歯=ばで「サバ」という名前になったといわれます。平安時代には税金のかわりに納められていたり、またサバ売りの行商が行われていたという記録もあります。
 サバはからだにとって、とても良い脂が含まれていて、血液をサラサラにしてくれたり、コレステロールをからだのそとへだすはたらきがあります。
 きょうのサバはしおやきです。焼き魚がだいっきらいなボクが主人公のおはなし、「やきざかなののろい」。さて、このボクは焼き魚を食べることができるのでしょうか?
 これで給食一口メモを おわります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 二学期終業式(業前1校時) 3校時放課(給食なし)
12/25 中央中等教育学校願書受付締切
12/26 冬季休業日(1/6)

学校だより

各種お知らせ

学校だより「風にのせて」

ほけんだより

献立表