6月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食一口メモは 「アジ」についてです。
 日本で昔からよく食べられている魚の一つにアジがあります。一般的に「マアジ」のことをさしますが、「ムロアジ」「シマアジ」「メアジ」など、種類の多い魚です。アジ類は、体の側面中央にある「セイゴ」と呼ばれるトゲ状の硬いウロコが特徴で、包丁で取り除いてから調理します。「アジ」の名は「味」が良いことからついたという説もあり、新鮮なものは刺身やたたきにするとおいしく、煮付け、塩焼き、唐揚げ、フライなど、料理のバリエーションが豊富です。今日のアジはにんにくとしょうゆ、みりんなどで味をつけて焼きました。
 これで給食一口メモを終わります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 3年放課後学習会
スクールカウンセラー来校
6/19 なかよし週間(〜23日 )
クラブ
歯科保健指導(1年・ゆ)
プール開き
校内研修
6/22 朝行事:JRC委員会集会(Zoom)
学校保健委員会456年(6校時)
おしらせ
6/16 スクールカウンセラー来校
スクールカウンセラー来校
スクールカウンセラー来校