7月7日の給食

画像1 画像1
 今日、7月7日は「七夕」です。
 七夕祭りは、もともと中国から伝わった風習です。おりひめとひこぼしが年に一度だけおたがいの願いがかなって天の川であうことをゆるされるという伝説からきた星祭りです。この夜に里芋の葉にたまったつゆを集めて、その水ですみをすり、五色の短冊に願い事をかいて笹竹につるすと願い事がかなうといわれています。また地元でとれた野菜を食べるとわざわいからのがれて 健康にすごせるという言い伝えもあります。今日の、たなばたじるにはオクラでお星様のかたちにみたてていれました。ひやむぎは天の川のながれをみたてました。こんや、天の川がみえるといいですね。天の川でおりひめとひこぼしがあえることを願って食べてください。
 これで給食一口メモを終わります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 夏季休業(〜8/31)
金管クラブ練習日
水泳強化練習日
7/24 金管クラブ練習日
水泳強化練習日
7/25 水泳強化練習日
7/26 金管クラブ練習日
水泳強化練習日
7/27 金管クラブ練習日
市小学校水泳大会

学校だより

各種お知らせ

学校だより「風にのせて」

ほけんだより

献立表

年間行事予定表

PTA「らがーの」

いじめ防止