10月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食一口メモは、「おっきりこみ」についてです
 幅広の麺を、旬の野菜やきのこなどと一緒に煮込んだ料理です。味付けはしょうゆを使うことが多いですが、味噌を使うものもあります。群馬県は、年間を通して晴れの日が多い気候と水はけのよい土壌に恵まれているため、古くから小麦栽培が盛んだったので、小麦から作られる「粉もの食」が発展してきました。その代表格と言えるのが「おっきりこみ」です。「おっきりこみ」という名前の由来は、伸ばした生地を麺棒に巻いたまま包丁で「切り込み」を入れ、麺を切っては入れ、切っては入れたので、「おっきりこみ」と呼ばれるようになりました。また、今日は「学校給食ぐんまの日」でもあります。倉渕産のブルーベリージャムを 使って、蒸しパンを給食室でつくりました。給食のおっきりこみとブルーベリー入り蒸しパンの味はいかがでしょうか?
 これで給食一口メモを おわります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 面談7(4校時 給食後放課)
スクールカウンセラー来校
11/20 4年放課後学習会
SSW来校
11/21 6年修学旅行(第1日目)
11/22 6年修学旅行(第2日目)
11/23 (勤労感謝の日)

学校だより

各種お知らせ

学校評価

学校だより「風にのせて」

ほけんだより

献立表

年間行事予定表

いじめ防止

安心・安全