11月29日の給食

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。今日の給食はおいしいですか?
 さて、11月29日はなんの日か知っていますか? ヒントは今日の給食ですよ。
 正解は「ぐんま すき焼きの日」です。
 では、なんで今日がすき焼きの日かわかりますか? 11月29日は語呂合わせで「1129(いい肉)」と読みます。お肉の日というのはわかったけど、どうしてすき焼きの日なんでしょう? 実は、すき焼きは全部群馬でとれたものでできているんですよ。では、今日の「すきやきふうに」には何が入っているか見てみましょう。
 一つめは「豚肉」です。親の豚も、子の豚も、高崎で育った「高崎そだち」は肉が軟らかく、甘味が強いです。
 二つめは「ねぎ」です。上毛カルタ「ねぎとこんにゃく下仁田名産」とあるように、下仁田ねぎは全国的にも有名です。下仁田ねぎは、昔、殿様に献上したので「殿様葱」とも言われています。
 三つめは、「こんにゃく」ですね。こんにゃくの原材料であるこんにゃく芋は、なんと全国の90%以上が群馬でとれたものです。
 四つめは、「しいたけ」です。群馬は古くからしいたけの栽培がさかんに行われているきのこ県でもあります。食物繊維や体が大きくなるのに欠かせないビタミンDが多いです。
 五つめは 「はくさい」です。高崎市では 旬の時期になると「国府はくさい」が出回ります。高崎市の国府地域で栽培され、全国でもブランド野菜として知られています。
 群馬には全国に誇るおいしい食材がいっぱいあることがわかりましたか?
今日の給食を食べて、群馬は沢山のおいしい食べ物ができるすばらしい県だということを知ってくださいね。
 これで給食一口メモを終わります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元日
冬季休業日
1/2 冬季休業日
1/3 冬季休業日
1/4 仕事始め
冬季休業日
1/5 冬季休業日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

学校だより「風にのせて」

ほけんだより

献立表

年間行事予定表

いじめ防止

安心・安全