9月8日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、せんいたっぷりキーマカレー、ヨーグルト和え、やきとうもろこしです。

今日のキーマカレーは食物繊維がたっぷり入っています。
食物繊維が豊富な高野豆腐とごぼうを使い、それらをみじん切りにして調理しました。
食物繊維は普段から意識をしないと摂りにくい栄養素です。
しかし、お腹や肌の調子を調えてくれるとても大切な働きがあるので、できるだけ食物繊維が多い食べ物を食べるよう、普段の生活でも意識できたらよいですね。
また、今日のとうもろこしは群馬県産で、とても甘みがあっておいしかったです。

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、黄金煮、水菜のみそ汁、プルーンです。

今日の給食の黄金煮は、高崎市の学校給食で開発されたメニューです。
生揚げを四角く切って、黄金に見立てていることから、黄金煮と名づけられました。
生揚げの他にも、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、こんにゃく、グリンピースなど、たくさんの材料が入っています。
見た目はカレーに似ていますが、ケチャップが入っているので辛くなく、児童も食べやすい味だと言っていました。
まだまだ暑い日が続いているので食欲もないのか、今日は少し残菜が目立ちましたが、人気のメニューです。
黄金煮の作り方は高崎市栄養士会のホームページに載っていますので、ぜひご覧ください。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、豚肉のアップルソースがけ、とうがん汁、煮豆です。

今日の煮豆は、倉賀野小の人気メニューです。
金時豆を朝からじっくり煮て、砂糖としょうゆ、塩のみで味付けしています。
ビーンズサラダや五目豆といった豆料理は残りが目立ちますが、煮豆だけはいつもきれいに食べてくれています。
今日も煮豆の残りはほとんどありませんでした。
とてもうれしかったです。
しかし、倉賀野小だけでなく、倉賀野地域の子ども達は豆料理苦手なようです。
そこで、7月から倉賀野幼稚園、倉賀野中学校と連携をして、月に1回豆料理を出すことにしました。
毎月の献立表に書いてあるので、ぜひご覧下さい。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、冷やし中華、牛乳、ババロアです。

今日は暑かったせいもあり、冷やし中華の残菜はほとんどありませんでした。
その代わりにロールパンの残菜が目立ちました。
暑いのでのどごしが良く、さっぱりと食べられる冷やし中華の方に人気が集まったようでした。
ババロアは、フランス語で「ゼリー状の冷たいデザート」のことを指します。
ブルブルっとした食感が特ちょうで、夏によく食べられるデザートです。
ババロアは、牛乳、砂糖、卵、生クリーム、ゼラチンを使ってつくります。
ゼラチンをお湯でふやかしておき、卵、生クリーム、砂糖を混ぜてあわ立てます。
そこに牛乳を加えて、ゼラチンで冷やし固めれば完成です。
簡単にできる手作りおかしなので、お家でぜひ作ってみてください。

9月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、豚肉と大根のスープ、梨です。

今日の梨は、高崎産の梨でした。
群馬県では高崎の榛名町の梨がとても有名です。
榛名町ではみずみずしくて甘みが強い梨が、明治時代から作られているそうです。
今日の梨もとてもみずみずしくて、おいしかったです。
なしは8月〜11月と長い期間、おいしく食べられる果物なので、給食でもたくさん出していこうと思います。
豚肉と大根のスープもとてもおいしかったと好評でした。
豚肉から出る灰汁を一生懸命とったので、おいしく出来上がったのだと思います。
ひと手間加えるだけでやはり味は違うのだなと再認識できました。

9月1日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、黒ごまきなこ揚げパン、牛乳、トマトとチキンのサラダ、オレンジです。
今日の黒ごまきなこ揚げパンも倉賀野小初メニューでした。
普段食べる機会がすくないごまを、いつものきなこ揚げパンに混ぜてみました。
香ばしくていつもの揚げパンよりおいしかったという意見や、いつものきなこ揚げパンの方がおいしかったなど、子どもたちは様々な意見を言ってくれました。
残菜もほとんどなかったので、人気メニューのようです。
今日から9月が始まりました。
9月の給食目標は「朝食をしっかり食べよう」です。
朝ごはんは、体を動かすためにとても大切な食事です。
朝ごはんをしっかり食べて、運動会の練習をがんばりましょう。

8月31日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、高野豆腐入り炒り豆腐、大根と油揚げのみそ汁、キウイフルーツです。
今日の炒り豆腐には、木綿豆腐のほかに高野豆腐を入れてみました。
倉賀野小初メニューです。
高野豆腐には豆腐よりもたんぱく質やビタミン、ミネラルが多く含まれている食べ物です。
高野豆腐は苦手な子が多いかと思いましたが、みんなたくさん食べてくれました。
新しいメニューを出すと、いつもより残量が多くなる傾向がありますが、今日の高野豆腐入り炒り豆腐は残量がとても少なかったのでうれしくなりました。
また、昨日に引き続き今日も牛乳の残りが1本もありませんでした。
この調子で牛乳の残りがない日が続くと良いですね。

8月30日(月)

画像1 画像1
今日の給食はシーフードカレー、牛乳、フレンチサラダです。
今日からまた学校が始まりました。
夏休み中の食生活は、規則正しく送れましたか?
不規則になりがちだった食生活を早く元通りに戻せるようにしましょう。
まだまだ暑い日が続いて、食欲があまりわかない日もあるかと思います。
今日も人気メニューのカレーでしたが、あまりの暑さのせいか、カレーなのに残菜がありました。
しかし、これからは運動会の練習も始まり、体力がたくさん必要になってきます。
元気な体をつくるには、栄養バランスの良い食事をしっかりとることが大切です。
たくさん食べるようにしてくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
おやすみ
3/11 たんぽぽ読み聞かせ