ほっこり おいしい

画像1 画像1
 本日のメニューは、きつね丼、のっぺい汁、はるみかん、牛乳でした。きつね丼は、油揚げに味が染み込んでて食欲をそそります。全国各地に分布する郷土料理の一つあるのっぺい汁は、ほっこりおいしい味でした。

リクエストメニュー

画像1 画像1
 本日のメニューは、ワンタンスープ、ちくわのサラダ、抹茶きな粉揚げパン、牛乳でした。ワンタンスープは6年3組から、抹茶きな粉揚げパンは6年1組からのリクエストメニューです。この献立は子ともたちから大人気です。

人気のチキンカレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、チキンカレー、麦ご飯、ひじきサラダ、牛乳でした。子どもたちに人気のチキンカレーは毎日でも食べたくなるおいしさです。カルシウムや鉄分など栄養豊富なひじきサラダもおいしくいただきました。

豆がたっぷり

画像1 画像1
 本日のメニューは、ポークビーンズ、ツナサラダ、ロールパン、牛乳でした。ポークビーンズはアメリカの代表的な家庭料理だそうです。豚肉と豆などをトマトスープで煮込んでいます。大豆、いんげん豆、ひよこ豆がたっぷり入った献立です。パンによく合います。ツナサラダもおいしかったです。

リクエストメニュー

画像1 画像1
 本日のメニューは、マーボー豆腐、麦ご飯、白菜スープ、いよかん、牛乳でした。マーボー豆腐は6年3組のリクエストメニューです。辛くなくて野菜たっぷりなマーボー豆腐は、子どもたちに人気です。

節分献立

画像1 画像1
 本日のメニューは、いわしの蒲焼き、けんちん汁、ビーンズご飯、牛乳でした。今年の節分は過ぎてしまいましたが、本日の給食は節分献立です。大豆を豊富に使ったビーンズご飯は食べ応え十分です。けんちん汁も大豆製品を使っています。甘辛いたれで柔らかく作られたいわしの蒲焼きは、ご飯がすすむおいしさです。

2月の給食目標 「大豆について知ろう」

画像1 画像1
 本日のメニューは、かしわ丼、田舎汁、牛乳でした。今月の給食目標は「大豆について知ろう」です。野菜の具がたくさん入った田舎汁は、大豆・大豆製品が使われています。大豆は栄養価が高く、古くから日本で親しまれてきた食材です。様々な栄養が含まれていますが、肉にも匹敵するぐらいのタンパク質を含んでいることが特徴です。よく大豆は「畑の肉」と言われますね。今月は、他にどんな大豆や大豆製品を使った給食が登場するか、今から楽しみです。

地場産チンゲンサイがたっぷり

画像1 画像1
 本日のメニューは、ソース焼きそば、チンゲンサイのスープ、ツイストロールパン、牛乳でした。チンゲンサイは地場産の農産物です。とろーりおいしいスープにシャキシャキ食感のチンゲンサイが入って食べ応え十分です。ソース焼きそばにもよく合います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28