読書月間コラボ給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、きのこのスパゲティ、野菜スープ、ロールパン、牛乳でした。今月は読書月間コラボ給食の日があります。今日は「もりのスパゲティやさん」という絵本とコラボした給食です。数種類のきのこが入ったスパゲティは、旨味と食感が抜群です。本を読んで、モリモリ給食を食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

群馬県は「すき焼き応援県」

画像1 画像1
 本日のメニューは、すき焼き風煮、麦ご飯、小松菜のみそ汁、牛乳でした。本日11月29日は「いいにくの日」として定着しています。すき焼きに使われる牛肉をはじめ、食材全てを県内産でまかなえる「すき焼き自給率100%」ということで、群馬県は「すき焼き応援県」として2014年に宣言しました。本日は豚肉を使った「すき焼き風煮」です。みんなの笑顔が目に浮かびます。

栄養満点

画像1 画像1
 本日のメニューは、鶏のもろみ醤油焼き、磯煮、麦ご飯、みそ汁、牛乳です。鶏のもろみ醤油焼きは、外側がカリッとした食感で醤油の香ばしさが食欲をそそります。磯煮は、ひじきや大豆などの食材が豊富で、食物繊維をはじめ栄養が満点です。

風味のよいごま和え

画像1 画像1
 本日のメニューは、鯖塩焼き、ごま和え、麦ご飯、いなか汁、牛乳でした。皮までおいしい鯖の塩焼きに風味がよいごま和えがよく合います。こんにゃくが肉の代わりのたぬき汁風のいなか汁は、ほっこり温まります。

すいとんのもちっと感

画像1 画像1
 本日のメニューは、中華風すいとん、カムカム揚げ、こめっこパン、りんご、牛乳でした。スープを吸ったすいとんのもちっと感がたまりません。高崎産のチンゲンサイもスープによくなじんでいます。

カレーを食べて、今週も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、チキンカレー、麦ご飯、じゃこと大豆のサラダ、牛乳でした。今週の始まりは、子どもたちが大好きなカレーを食べてスタートです。今週もしっかり食べて、明るく元気に過ごしてほしいと思います。

カルシウムが豊富

画像1 画像1
 本日のメニューは、じゃこチャーハン、シューマイ、春雨と白菜のスープ、牛乳でした。魚が苦手な児童もおいしくいただけるじゃこチャーハンは、カルシウムたっぷりです。スープは白菜の甘みがおいしく、温まります。

きのこが主役のパエリア

画像1 画像1
 本日のメニューは、きのこのパエリア、コールスローサラダ、イタリアンスープ、牛乳でした。魚介類のイメージが強いパエリアですが、主役はきのこです。その他たくさんの具が入ったパエリアは、栄養がたくさん摂れます。とろっとした卵のスープとの相性も抜群です。

さっぱりしたおいしさ

画像1 画像1
 本日のメニューは、ポークシチュー、麦ご飯、もやしのマリネ、牛乳でした。ポークシチューはトマト風味です。酢がきいたもやしのマリネは、さっぱりしたおいしさです。

群馬の和風カレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、麦ご飯、群馬の和風カレー、いかくんサラダ、牛乳でした。群馬県産の野菜がたっぷり「群馬の和風カレー」で、モリモリ元気が出ます。

油揚げがポイント

画像1 画像1
 本日のメニューは、きつね丼、けんちん汁、塩こんぶの浅漬け、牛乳でした。甘くて少ししょっぱい絶妙なタレの染み込んだ油揚げが、きつね丼のポイントです。きつね丼もけんちん汁も具だくさんです。ご飯がすすみます。

さばの旨味

画像1 画像1
 本日のメニューは、麦ご飯、鯖の味噌煮、ごまあえ、牛乳でした。今日は「The和食」です。鯖に味噌味が染み込んでいて柔らかくおいしかったです。

キャラメル風味

画像1 画像1
 本日のメニューは、ワンタンスープ、切り干し大根とひじきのサラダ、キャラメルきなこ揚げパン、牛乳でした。今日は子どもたちに大人気のきなこ揚げパンです。その揚げパンはキャラメル風味のものでした。おいしさがパワーアップされています。揚げパンにはワンタンスープがよく合います。

素朴でおいしい

画像1 画像1
 本日のメニューは、ソース焼きそば、スーミータン、ミルクパン、牛乳でした。素朴でおいしいソース焼きそばは、子どもたちに人気です。まろやかな卵とコーンが特長のスーミータンが焼きそばによく合います。

甘い肉味噌

画像1 画像1
 本日のメニューは、ジャージャー麺、青梗菜ともやしのスープ、黒パン、牛乳でした。甘い肉味噌のたれが、麺に絡んで食が進みます。青梗菜ともやしのスープとの相性も抜群です。

素朴なおいしさが魅力

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、まめトンカレー、麦ご飯、コーンサラダ、牛乳でした。豆の栄養を豊富に含んだまめトンカレーは、少しだけ甘く素朴なおいしさが魅力です。

ピラフにふんわりスープ

画像1 画像1
 本日のメニューは、ごぼうピラフ、ブレインサラダ、イタリアンスープ、牛乳でした。
 ごぼうピラフは、食材が豊富に使われています。ごぼうとバターが香ばしく、ふんわりたまごのイタリアンスープとよく合います。

特別メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、サラダうどん、カムカム揚げ、おはぎ、牛乳でした。本日は、お彼岸メニューであり、また、カルシウム強化メニューでもあります。カムカム揚げは大豆やさつまいもを油で揚げ、カリッとした食感で噛み応えがあります。小魚も入って、カルシウムがたっぷりです。きなことあんこが甘く、おいしいおはぎつきの特別メニューでした。

栄養豊富なひじき

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは、パーカーハウス、鶏の梅ジャムアップルソース、ひじきサラダ、ABCスープ、牛乳でした。ひじきはカルシウムや食物繊維、マグネシウムなど栄養豊富な食品です。ひじきが苦手な子どもにも食べやすいようにサラダで登場です。ABCスープは見た目も楽しく、おいしくいただけます。

ヘルシーな一皿

画像1 画像1
 本日のメニューは、厚揚げのそぼろあんかけ、麦ご飯、具だくさんみそ汁、ミニトマト、牛乳でした。厚揚げや野菜にとろっとしたそぼろあんが絡んでおいしくヘルシーな一皿です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31