10月23日

画像1 画像1
・トンノスパゲッティ
・じゃこサラダ
・ゆめロール
・牛乳

トンノスパゲッティは、ツナのスパゲッティです。学校では、ツナと青菜などが入っていました。コクがあってとてもおいしかったです。
今日の放送では、「ゆめロール」について説明がありました。群馬産の小麦を使ったパンでほんのり甘みがありとてもおいしいです。
子どもたちもたくさん食べられました。

10月20日

画像1 画像1
・親子煮
・呉汁
・きびなごのカリカリフライ
・ご飯
・ジョア

呉汁は、味噌と一緒にすりつぶした大豆が入った汁物です。具がたくさん入っていてとてもおいしかったです。大豆の甘みを感じることができました。
親子煮は、出汁で煮た具材が卵でとじてありました。甘辛い味付けがご飯によく合っていました。

10月17日

画像1 画像1
・大豆と鶏肉の味噌がらめ
・冬瓜とエビのスープ
・わかめご飯
・牛乳

今日は子どもたちの大好きな大豆と鶏肉の味噌がらめ!休み時間のころから鶏肉をあげているいい香りが校舎に漂っていました。そこに甘辛い味噌ダレが絡んでいてとてもおいしかったです。

10月16日

画像1 画像1
・けんちんうどん
・ブレインサラダ
・コッペパン(マーシャルビーンズ)
・牛乳

けんちんうどんには、たくさんの具材が入っていました。麺にスープがよくからんでいてとてもおいしかったです。
ブレインサラダは、サツマイモやニンジン、キャベツなどがさいの目に切ってあったので、スプーンで食べることができました。いろいろな野菜が口の中で混ざり合い、とてもおいしかったです。

10月14日

画像1 画像1
・ベーコンと小松菜のペペロンチーノ
・ツナとわかめのサラダ
・ウインナー蒸しパン
・牛乳

今日は、手作りの「ウインナー蒸しパン」が出ました。生地がほんのりと甘く、そこにウインナーとケチャップ。優しい味でとてもおいしかったです。
ぺぺろんとーのには、小松菜が入っていましたが、ガーリックの風味がよくきいていたので、青菜が苦手な子どもたちもたくさん食べることができました。

10月8日

画像1 画像1
・ポークカレー
・麦ごはん
・ヨーグルト
・牛乳

今日は、就学時健康診断のため、お手伝いをしてくれる6年生全員と教職員のみの給食でした。1〜5年生のみなさんは、お家でご飯を食べたり、学童でお弁当を食べたりしていることでしょう。
忙しい中での給食でしたが、カレーは相変わらずとてもおいしかったです。
エネルギーを充電したので、午後もみんなで頑張ります!

10月6日

画像1 画像1
・高崎丼
・大根と油揚げの味噌汁
・お月見芋餅
・牛乳

高崎丼は、高崎でとれた食材を使って作っているどんぶりです。餡かけになっていて食べやすく、とてもおいしかったです。
芋餅は、みたらし餡がかかっていてとてもおいしかったです。

10月2日

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・ツナサラダ
・ふわふわ塩ちゃんこスープ
・牛乳

今日は子どもたちの大好きな「きなこ揚げパン」の日でした。朝からこの話題で持ち切り(誇張ではありません)!給食が楽しみで学校に来るって、とても幸せなことだなと心から思いました。
塩ちゃんこスープには、麩がたくさん入っていて、おいしい出汁をたくさん吸っていました。食べ応えもあり、おいしかったです。

9月29日

画像1 画像1
・鰯の生姜煮
・ひじきのピリッと和え
・かぼちゃの味噌汁
・ご飯
・牛乳

鰯は、たっぷりの生姜とともに骨まで柔らかく煮てありました。ご飯が進む味でした。
かぼちゃの味噌汁は、甘みがあってとてもおいしかったです。具もたくさん入っていて食べ応えがありました。

9月25日

画像1 画像1
・冷やしうどん
・肉うどん汁
・かぼちゃの天ぷら
・ししゃものフリッター
・おはぎ
・牛乳

今日は、「お彼岸メニュー」でした。
うどんのつけ汁には、たくさんの具材が入っていてとてもおいしかったです。かぼちゃの天ぷら、ししゃものフリッターもよく合っていました。

9月24日

画像1 画像1
・棒餃子
・ひじきの炒め煮
・かきたま汁
・ご飯
・牛乳

かきたま汁には、たくさんの具材が入っていました。卵でふんわりととじられていて舌ざわりがよかったです。出汁の風味がきいていてとてもおいしかったです。

9月22日

画像1 画像1
・ハッシュドポーク
・根菜のグリルサラダ
・麦ごはん
・牛乳

ハッシュドポークには、たくさんの豚肉と野菜が入っていました。ほんのり酸味があって、食べやすく、とてもおいしかったです。
サラダには、根菜類がたくさん入っていました。うまみがたっぷりでおいしかったです。

9月19日

画像1 画像1
・鯖の塩こうじ焼き
・揚げじゃがのそぼろ煮
・冬瓜スープ
・ごはん
・ジョア

冬瓜スープには、たくさんの冬瓜やつるっとした食感の鶏肉が入っていました。しょうがの風味がきいていてとてもおいしかったです。
揚げじゃがのそぼろ煮は、そぼろ餡の中に大豆も入っていました。食べ応えがあり、とてもおいしかったです。

9月17日

画像1 画像1
・キノコと厚揚げのあんかけ丼
・ニラと卵の味噌汁
・冷凍ミカン
・牛乳

あんかけ丼には、キノコや厚揚げのほかに冬瓜や小松菜も入っていました。コク深くとてもおいしかったです。
9月中旬だというのにとても暑い日になった今日。冷凍ミカンに子どもたちは大喜びでした。

9月16日

画像1 画像1
・肉団子のトマト煮
・フルーツゼリー
・ミルクパン
・牛乳

肉団子のトマト煮には、たくさんの肉団子のほかに、ジャガイモやニンジン、玉ねぎなどの野菜も入っていました。ほんのり酸味がきいていてとてもおいしかったです。
フルーツゼリーには、缶詰のフルーツと手作りのゼリーが入っていました。子どもたちも大喜びでした。

9月12日

画像1 画像1
・肉じゃが
・切り干し大根の胡麻マヨ和え
・コーンシュウマイ
・ごはん
・牛乳

切り干し大根の胡麻マヨ和えには、切り干し大根のほかにもたくさんの野菜が入っていました。食感の違う食材が和えてあっておいしかったです。
シュウマイには、コーンが入っていました。甘みとプチっという食感がよかったです。

9月11日

画像1 画像1
・味噌ラーメン
・のり塩豆ポテト
・ココアパン
・牛乳

味噌ラーメンには、たくさんの具材が入っていたので、コクがあり、とてもおいしかったです。麺もスープとよく絡んでいました。
ポテトは、よい塩加減でおいしかったです。カリッとあげた大豆も入っていたので、食感がよく、子どもたちも喜んで食べていました。

9月9日

画像1 画像1
・ウィンナートマトケチャップ
・豆乳スープ
・マカロニサラダ
・背割りコッペパン
・牛乳

ウィンナーは、ケチャップベースのソースがたっぷりのっていました。パンとの相性もよく、とてもおいしかったです。
豆乳スープには、ジャガイモなどの具材がたくさん入っていて食べ応えありました。

9月8日

画像1 画像1
・鶏肉のハニーマスタード焼き
・卵とトマトのスープ
・ガーリックライス
・牛乳

ガーリックライスには、たくさんの玉ねぎとコーンが入っていました。高野豆腐も入っていたので、味わい深かったです。パラパラとしていてとてもおいしかったです。
スープは、卵の甘みとトマトの酸味でさっぱりと食べられました。

9月4日

画像1 画像1
・冷やし中華
・ジャガイモのチーズ焼き
・牛乳

冷やし中華は、たっぷりの野菜やツナとタレを和えたものを麺にかけて食べます。酸味が少なく、食べやすかったです。味も麺によくなじんでいました。
チーズ焼きは、ジャガイモや玉ねぎの上にたっぷりのパン粉とチーズがのっていて、こんがり焼いてありました。味はもちろんのこと、食感がよく、とてもおいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 運動集会
11/5 人権集会
連合音楽祭(5年生)
11/6 普通5時間
面談
11/7 普通5時間
面談
11/10 普通5時間
面談