10月22日のメニュー

画像1 画像1
献立:むぎいりごはん、やきざかな(マス)、tonton汁(とんとん汁)、
   チンゲンサイのごまあえ、牛乳
   

【tonton汁について】

 高崎市と前橋市では、食育の一環として、学校給食の献立を交換して
取り入れています。

 今日は、前橋市の学校給食で出されている「tonton汁」をメニューに
してみました。

 tonton汁は、豚肉とすいとん、そしてバターで炒めたきのことたくさんの
野菜が入っています。

10月21日のメニュー

画像1 画像1
献立:チキンライス、カボチャのスープ、わかめサラダ、牛乳

 4年生児童が地元農家の協力を得て、栽培・収穫したカボチャを
使用した「カボチャスープ」

 大好評のカボチャのバター煮(10月4日)に続き、口の中に
広がるほんのりした甘さを味わってください。

10月6日のメニュー

画像1 画像1
献立:もてなし塩やきそば、こめっこパン、チンゲンサイとコーンのスープ、
   グレープフルーツ、牛乳

 野菜、豚肉、イカ、エビが入った「もてなし塩やきそば」は、高崎産の
小麦粉で作られた麺を使用した「もてなし」シリーズの一つです。

 豊かな風味を味わってください。

 

10月4日のメニュー

画像1 画像1
 献立:バーガーハウスパン、チキンのマスタードやき、かぼちゃのバターに、
    キャベツスープ、牛乳

 4年生が地域の農家の方の協力を得て栽培、収穫したカボチャ。

 夏の太陽をたっぷり浴びて育ったビタミン豊富なカボチャを、
本日の給食ではバター煮にしてみました。
 
 さあ、味わって食べてみてください。

9月29日のメニュー

画像1 画像1
献立:【チェコ料理献立】キャラウェイライむぎパン、セカナ、マッシュポテト、
    レンズまめのスープ、ミニトマト、牛乳

 高崎市とチェコのプルゼニ市姉妹都市提携20周年記念行事
「チェコフェア」に合わせ、本日の給食でもチェコ料理を取り入れました。
日本に居ながらにして、チェコを旅した気分になれたでしょうか。

 

9月24日のメニュー

画像1 画像1
献立:おはぎセレクト、けんちんうどん、イカのてんぷら、ばいにくあえ、牛乳

 お彼岸献立として、
おはぎ(一年を通して「ぼたもち」と呼ぶところも多いですが)を取り入れました。

 あずき、きなこ、ごまの中から一種類を選ぶセレクトメニューです。

 ちなみに、児童の一番人気は「きなこ」です。

9月22日のメニュー

画像1 画像1
献立:秋いっぱいごはん、焼き魚、すまし汁、お月見団子、牛乳

 お月様に旬の作物をお供えする
「十五夜」にちなんだ「十五夜献立」。

 実りの秋に感謝しながらいただきます。

9月17日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん、ソースかつ、なめこ汁、おかか和え、牛乳

 明日は運動会ですね。
元気で力いっぱい頑張れるよう
運動会応援献立は「ソースかつ」です。
「高崎しょう油、高崎ソース」を使った、
オリジナルソースです。

9月9日のメニュー

画像1 画像1
献立:ごはん、さんまのかばやき、とうがんじる、アーモンドあえ

「秋刀魚のかばやき」
秋と言えば「秋刀魚」旬の秋刀魚に下味をつけて小麦粉・片栗粉をつけて油をあげて、醤油・みりん・砂糖で作ったタレをからめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

保健だより

小学校に入学、住所異動するとき

給食だより

家庭学習の手引き