1月26日のメニュー

画像1 画像1
献立:こめっこパン、おきりこみ、ブロッコリーのゴマドレッシング  
   みそでんがく、牛乳

今日は「群馬県いっぱい」献立です。

「おきりこみ」は、具だくさんの汁に麺を下ゆでせずに入れる
郷土料理です。
「みそでんがく」は、群馬県の特産物のこんにゃくに、甘じょっぱい
味噌だれをつけています。
「こめっこパン」は、県内産ゴロピカリの米粉を使って作られている
パンです。米粉のパン焼き器が話題になりましたね。もっちりとした
食感がとてもおいしいです。

1月24日のメニュー

画像1 画像1
献立:セルフおにぎり、やきざかな(マス)、みそしる、たくあん
   くだもの(リンゴ)、牛乳

【学校給食週間】
 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。

 今日の献立は、学校給食が始まった頃の給食をイメージしています。
食べ物が豊かでない時代に、子どもたちのために作られていた給食
です。
 昔の給食を知ることで、感謝の心を持って食べてほしいと思います。

1月18日のメニュー

画像1 画像1
献立:むぎ入りごはん、からあげ、ぶたキムチ、
   きゅうりのパリパリづけ、牛乳

【高崎・前橋交換献立】
 前橋市との交換献立です。今日は前橋市の特産物の豚肉を使った
「豚キムチ」です。

【食育の日】
 明日19日は「食育の日」です。
 群馬県では「家族そろっていただきますの日」としています。
家族そろって食卓を囲んで、大きな声で「いただきます!」
をしてみてはいかがでしょうか。

1月12日のメニュー

画像1 画像1
献立:おぞうに、イカのこうみやき、なます、むしパン、牛乳

 今日は、1年の無病息災を願ったお正月料理です。

 佐野地区でとれた野菜をたっぷり入れたお雑煮と、お正月に
定番の「紅白なます」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

保健だより

小学校に入学、住所異動するとき

給食だより

家庭学習の手引き