1月17日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 サバの味噌煮 かきたま汁 ごぼうと豚肉のごま炒め

【ごぼうと豚肉のごま炒め】
これは、前橋市の学校給食メニューです。高崎と前橋両市の給食のよさを知ろう!ということになり、今日は前橋市の学校給食メニューを取り入れました。
前橋市は、赤城山周辺で養豚が盛んで、「とんとんのまち前橋」として、豚肉を使った料理を広めています。この献立はその豚肉と前橋市でとれる地場産野菜がたくさん入っています。

1月9日のメニュー

画像1 画像1
献立:ココアパン 牛乳 お雑煮 イカの香味焼き なます くだもの(みかん)

給食でのお正月献立です。

12月21日のメニュー

画像1 画像1
献立:バターライス 海の幸のクリーム煮 牛乳 わかめサラダ クリスマスデザート

クリスマス献立です。

12月20日のメニュー

画像1 画像1
献立:こめっこパン 牛乳 タンドリーチキン コールスローサラダ かぼちゃのスープ

【冬至献立】冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。
ビタミンが豊富なカボチャを食べて風邪のウイルスから体を守るという昔の人の知恵です。給食では、かぼちゃのスープにしました。しっかり食べて、冬を元気に過ごしてください。

12月11日のメニュー

画像1 画像1
献立:クリームサンド 牛乳 ワンタンスープ じゃこサラダ

【クリームサンド】
甘いホイップクリームが子どもたちに人気のクリームサンドです。
1000食近いコッペッパンにホイップクリームを絞り出しておいしいクリームサンドを作ってくれる給食技士さんたちに感謝して、いただきます。

12月10日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 キーマカレー チーズサラダ くだもの(みかん)

【キーマカレー】
給食の人気メニューカレーです。今日は、ひき肉に細かく刻んだ大豆を混ぜ込んだキーマカレーです。



9月14日のメニュー

画像1 画像1
献立:高崎丼 牛乳 カニとレタスのスープ 枝豆の浅漬け

【カニとレタスのスープ】
カニのむき身とレタス、たまねぎを入れたスープを卵でとじました。

9月11日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 ナス入り麻婆あつあげ 春雨サラダ くだもの(オレンジ)

【ナス入り麻婆あつあげ】
 秋になるとおいしくなる地場産のナスを使っています。
 豚肉、長ネギ、たけのこ、生姜、にんにくを炒め、豆板醤、味噌、砂糖、醤油、ごま油などで味付けし、豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げに、ナスを入れます。
 秋ナスのおいしい味をあじわってほしい献立です。

9月7日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん 牛乳 さんまの蒲焼き 冬瓜汁 アーモンド和え 味付け海苔

【冬瓜汁】
冬瓜は、水分が多く含まれるので、残暑の厳しい夏にぴったりの食材です。

9月6日のメニュー

画像1 画像1
献立:いりこ菜めし、牛乳、ハンバーグのおろしソースかけ、田舎汁、きゅうりのパリパリ漬け

※夏は汗とともにビタミンやミネラルが失われ、夏バテの原因の一つとなります。ビタミンB1やミネラルを補給して夏の疲れを残さないようにしてください。今日はビタミンB1を多く含む豚肉を使用した献立です。

7月11日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りご飯 牛乳 こいわしのフライ 生揚げのそぼろ煮 枝豆の浅漬け 味付けのり

【枝豆の浅漬け】
高崎で収獲された季節の野菜「枝豆」ときゅうりを和えました。彩りがきれいな一品です。

5月28日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りごはん ふりかけ 牛乳 ポークソテートマトソース 青梗菜とコーンのスープ もみ漬け

【鉢の木ランチ】
 地域で収穫できる農産物を知り、地域理解を深めることを目的に、佐野小と佐野中で8のつく同じ日に、地域で収穫された農産物を使った同じ献立を取り入れる「鉢の木ランチ」です。
 今月は、地場のトマトを使ったソースを作り、ポークソテーの上にかけました。スープは佐野地区で取れた新鮮な青梗菜をたっぷり使っています。

5月23日のメニュー

画像1 画像1
献立:もてなしうどん 牛乳 カムカムあげ 梅の香りサラダ 蒸しパン

【カムカムあげ】
 やわらかく戻した大豆、煮干し、さつまいもを油で揚げて、甘しょっぱく味をつけます。カリカリに揚げてあるので、しっかり噛まないと食べられません。良く噛んで食べることをねらいにして取り入れたメニューです。

5月10日のメニュー

画像1 画像1
献立:ココアパン 牛乳 前橋五目焼きそば スーミータン くだもの(みしょうかん)

【前橋五目焼きそば】
 高崎・前橋の両市では、平成20年3月に「食育推進計画」を制定しました。
 両市民へ、食育の啓発を図る取り組みとして、学校給食献立の情報交換を22年度より行っています。
 その時に前橋の学校栄養士さんから紹介された「前橋五目焼きそば」を今回は取り入れて見ました。前橋市でたくさん収穫できる地場産野菜と豚肉を使い、しょう油で味を整えた焼きそばです。

5月8日のメニュー

画像1 画像1
献立:きなこ揚げパン 牛乳 ワンタンスープ じゃこサラダ

【きなこ揚げパン】
 ツイスト状にねじったコッペパンを油で揚げて、きな粉と砂糖を混ぜ合わせた粉を付けます。
 大豆を炒って粉にした「きな粉」はたんぱく質やカルシウム、食物繊維が豊富に含まれている食品です。

4月25日のメニュー

画像1 画像1
献立:こめっこパン 豚肉のアップル&梅ソースかけ コンソメスープ アスパラガスサラダ

【豚肉のアップル&梅ソースかけ】
群馬の豚肉に、高崎特産の梅を使った甘酸っぱいソースをかけました。子どもたちに好評のメニューです。

4月24日のメニュー

画像1 画像1
献立:高崎丼(麦入りごはん) 牛乳 味噌汁 浅漬け

【高崎丼】
 高崎市内ではたくさんのチンゲンサイを栽培しています。今回は、佐野地区の農家の方が栽培した新鮮なチンゲンサイを届けてもらい使用します。
 チンゲンサイと豚肉、にんじんなどのたくさんの野菜、うずらの卵を炒め煮し、オイスターソースや高崎しょうゆで味を付けます。

4月18日のメニュー

画像1 画像1
献立:クリームサンド 牛乳 ワンタンスープ ビーンズサラダ

【クリームサンド】
コッペパンに切れ目を入れて、生クリームを泡立てたホイップクリームを塗り、アーモンドチョコレートを飾ります。
約1000食のパンにホイップクリームを塗ってくれる給食技士さんたちのひと手間のおかげでおいしいパンが食べられます。

4月17日のメニュー

画像1 画像1
献立:麦入りご飯 ふりかけ 鰆の照り焼き 生揚げのそぼろ煮 きゅうりのパリパリ漬け くだもの(甘夏)

【鰆の照り焼き】
春が旬の魚「鰆(サワラ)」を照り焼きにします。
サワラは春、産卵のために沿岸によってきて多く水揚げされていることから、魚へん春
と書いて鰆(サワラ)と読みます。


4月11日のメニュー

画像1 画像1
献立:ミニクロワッサン 牛乳 スパゲティーミートソース イカくんサラダ くだもの(デコポン)

【イカくんサラダ】
イカくんせいを細かく刻んで、大根、にんじん、きゅうり、セロリと合わせて、油、酢、塩で作ったドレッシングで和えたサラダで、イカのうま味と野菜が合います。良く噛んで食べて欲しい献立です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31