3月31日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室で使う配膳台用のバケツがきれいになりました。食器の点検も春休み中に行い、不足分は夏休み前に要望します。

3月30日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調味料入れとグレージングの洗浄と、食品庫の棚を整理しました。

3月29日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 床磨きや換気扇清掃をしました。

3月28日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ワゴン磨き・高所窓拭き・ビニールカーテン拭きなど普段出来ない所の清掃作業をしました。

3月25日の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期に向けて給食当番用のエプロンの取り替えと衛生チェック表を作成しました。

3月24日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生の卒業式です。餞に給食レシピ集を渡しました。

3月23日のメニュー

画像1 画像1
 明日は卒業式なので「卒業お祝い献立」の赤飯です。

3月22日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 炒り卵を菜の花に見立てた「菜の花和え」です。

3月18日のメニュー

画像1 画像1
 トマト味の「ハヤシライス」です。

3月17日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「肉団子スープ」には、白菜やもやしが入っています。

3月16日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 切り干し大根は水で戻した後きれいになるまで水で洗います。油揚げは熱湯で油抜きをしてから煮物に入れました。

3月15日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豚もも肉と大豆を煮込んだ「ポークビーンズ」です。

3月14日のメニュー

画像1 画像1
 料理は高崎しょうゆや高崎みそで味付けをしました。

3月11日のメニュー

画像1 画像1
 今年度最後のカレーはオージービーフを使った「ビーフカレー」です。

3月10日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鍋物のように具材をたくさん入れて煮込んだ「ラビオリスープ」です。

3月9日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 60kgのじゃが芋と40kgの玉葱で作った「肉じゃが」です。

3月8日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8の付く日は佐野中学校と同じメニューの日「鉢の木献立」です。

3月7日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 温かい「五目豆」と「豚汁」です。

3月4日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「磯煮」と郷土料理の「すいとん」の和食献立です。

3月3日のメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 トマトケチャップで味付けした具だくさんの「スパゲッティナポリタン」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31