アスパラ炒め

画像1 画像1
5月26日(木)

くろパン ジョアマスカット カップグラタン ベーコンとアスパラガスの炒め物

今日はアスパラガスの炒め物です。アスパラガスは今が旬です。今日は藤岡市でとれた新鮮なアスパラガスが届きました。技士さんが斜めに切ってくれました。

おかかごはん

画像1 画像1
5月25日(水)


おかかごはん 牛乳 あつあげとたまねぎのオイスターソース煮           とりにくとだいこんのスープ

今日は「おかかごはん」です。給食室でごはんの上にかつお節とごまをふりかけただけの物ですが、香りがよくごはんをしっかり食べることが出来ると思います。

ペンネのクリーム煮

画像1 画像1
5月24日(火)

背割りコッペパン 牛乳 フランクフルト コーンサラダ ペンネのクリーム煮

今日はペンネのクリーム煮です。たっぷりの牛乳と生クリームで作りました。時間が経つとモリモリ膨らんで食べ応えのあるパスタになりました。

カレーうどん

画像1 画像1
5月23日(月)

さくらごはん 牛乳 茎わかめのきんぴら カレーうどん

今日のカレーうどんは高崎うどんを使っています。つるつるしたのど越しがとてもよい麺です。今の時期、ちょうど小麦が収穫の時期を迎えます。小麦の値段がとても上がっています。国産の小麦にも注目が集まっています。

親子丼

画像1 画像1
5月20日(金)


親子丼 牛乳 きゅうりの塩もみ みそしる オレンジ


今日は親子丼です。鶏胸肉を使ったヘルシーメニューですがとっても軟らかく煮上がりました。甘めでおいしく出来ました。 

じゃがいものバター煮

画像1 画像1
5月19日(木)

ゆめロール 牛乳 チキンサラダ じゃがいものバター煮

じゃがいものバター煮です。今日のじゃがいもは長崎県産です。とても大きくて立派なじゃがいもが届きました。全部で100kgありました。技士さんたちが一生懸命切っていました。

鉢の木献立

画像1 画像1
5月18日(水)


鉢の木丼 牛乳 切り干し大根のナムル かきたま汁

毎月1日だけですが、8の付く日を鉢の木献立として提供していきます。今日は佐野中と同じメニューの「鉢の木丼」です。可愛らしい厚揚げの入ったオイスターソース風味の丼です。

ABCマカロニスープ

画像1 画像1
5月17日(火)

パーカーハウス 牛乳 しろみざかなフライ こふきいも ABCマカロニスープ


今日のスープはアルファベットの形をした可愛らしいマカロニのスープです。このスープ桐生市の給食が初めだとか。本当のスープは「うずら玉子とABCマカロニのスープ」という名前です。今日はうずら玉子は入っていません。

沢煮椀

画像1 画像1
5月16日(月)

いりたまごとりそぼろごはん 牛乳 あおなのごまあえ 沢煮椀

今日は具だくさんの沢煮椀です。「沢」という字はたくさんという意味があります。しいたけとチンゲンサイは高崎産です。出汁はかつおとこんぶの合わせ出汁になっているので味わって食べて欲しいです。

チキンカレー

画像1 画像1
5月13日(金)

チキンカレー 牛乳 ビーンズサラダ

今日は久しぶりのカレーライスです。アレルゲンフリーでみんなで食べられるカレーにしました。かくし味はトマトです。

カラフルペペロンチーノ

画像1 画像1
5月12日(木)

ロールパン 牛乳 カラフルペペロンチーノ コールスローサラダ


今日は3種類のピーマンを使ったカラフルなペペロンチーノです。ピーマンは苦手な子も多いと思いますが技士さんたちが一生懸命薄切りにしてくれたおかげでとてもおいしく出来ました。

かわちばんかん

画像1 画像1
5月11日(水)

牛丼 牛乳 だんご汁 かわちばんかん

今日は河内晩柑というみかんです。河内晩柑は日本で生まれたグレープフルーツと言われています。給食室中がさわやかな香りでいっぱいになりました。

チーズポテト

画像1 画像1
5月10日(火)

丸パン横切り 牛乳 ハンバーグ チーズポテト コンソメスープ


今日は子ども達の大好きなハンバーグです。付け合わせは旬のじゃがいもを使ったチーズポテトです。給食室では朝からじゃがいもの処理に追われました。茹でたじゃがいもにチーズを混ぜただけのものですがチーズの塩味でおいしく食べることが出来ます。

ビビンバ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(月)

ビビンバ丼 牛乳 わかめスープ

今日はビビンバ丼です。入り玉子は給食室の手作りです。とても上手に作ってくれました。

麻婆豆腐

画像1 画像1
5月6日(金)

ごはん 牛乳 麻婆豆腐 はるさめサラダ


今日はゴールデンウィーク中の学校です。しっかり食べられるようごはんに麻婆豆腐をかけて食べます。はるさめサラダは少し薄味に仕上げてあるので箸休めにほっとします。

かつおフライ

画像1 画像1
5月2日(月)


ごはん 牛乳 かつおフライ コーンの磯煮 みそ汁


今日から5月の給食がスタートしました。かつおのフライです。「目には青葉 山ほととぎす 初がつお」春の句ですね。給食のかつおフライは切り身に衣がついているだけの物ですがハート型のものもあります。かわいいですね。

たけのこ その1

今日は高崎産の生のたけのこでたけのこごはんを作りました。
全部で30本。ぬかと鷹の爪であくを抜きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ その2

ゆであがったたけのこを細かく切ります。
甘辛く煮てごはんに混ぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこごはん

画像1 画像1
4月28日(木)

たけのこごはん 牛乳 切り干し大根のあえもの 豚汁

今日は給食室で生の筍をゆがいて作った「たけのこごはん」です。たけのこは「筍」書きます。まさに今が旬です。

大豆入りミートスパゲッティ

画像1 画像1
4月27日(水)

こめっこパン 牛乳 大豆入りミートスパゲッティ コールスローサラダ


今日は高崎産大豆を使ったミートソースです。給食室で朝一番に茹でてミキサーで荒く刻みました。大豆はたんぱく質が豊富でゆで汁にも旨味がたっぷり含まれているのでソースの中にも少しゆで汁を使っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校経営

グランドデザイン

給食だより