すいか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(火)

ナン 牛乳 こんにゃくサラダ キーマカレー すいか

今日は1学期最後の給食です。子どもたちが大好きなナンとキーマカレーで締めくくりました。今年は猛暑ですいかの出来具合に影響が出てしまったようで、小玉すいかが手に入らず新潟県産のすいかがきました。48カットにしました。

沖縄献立

画像1 画像1
7月15日(金)

チャンプルー丼 牛乳 もずくのみそ汁 沖縄黒糖


今日は沖縄県多良間島の黒糖が出ています。沖縄本土や石垣島などで栽培されるさとうきびは粗糖と糖蜜に分離して原料として県外に出荷されているそうです。ミネラル豊富で疲れがとれます。

サラダスパゲッティ

画像1 画像1
7月14日(木)

ロールパン 牛乳 ロングフランクフルト サラダスパゲッティ コンソメスープ

今日はサラダスパゲッティです。スパゲッティをサラダにする時は冷ますときにかたくなるので少し長めに茹でるのがコツです。お酢とマヨネーズであえました。この時期さっぱりとしておいしく食べることが出来ます。

とうもろこし

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(水)


とりそぼろごはん 牛乳 肉じゃが とうもろこし


今日は伊勢崎産のとうもろこしです。3cmくらいの小さいカットですが甘くておいしいとうもろこしでした。

ジャージャー麵

画像1 画像1
7月12日(火)

ジャージャー麵 牛乳 あつやきたまご 冷凍みかん


今日はジャージャー麺です。すべてみじん切りにし、赤味噌で炒めた具材を中華麺にかけました。トウバンジャンが入って少し辛めなところが食欲をそそります。

なつやさいカレー

画像1 画像1
7月11日(月)

夏野菜カレー 牛乳 コールスローサラダ

今日は群馬県産の野菜たっぷりの「夏野菜カレー」です。なす・ズッキーニ・たまねぎ・じゃがいもは高崎市産です。かぼちゃと枝豆は群馬県産です。野菜がたっぷりでおいしいカレーになりました。

鉢の木献立

画像1 画像1
7月8日(金)

ごはん ジョア チキンピリからソース ナムル わかめスープ


今日は鉢の木献立です。佐野中学校と同じメニューの日です。チキンピリからソースは鶏のもも肉にきのこの入ったチリソースをかけました。そんなに辛くはしていません。ごはんがすすむ味付けになっています。

七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(木)


サラダうどん 牛乳 星のコロッケ 七夕ゼリー


今日は七夕です。星形のコロッケにしました。七夕はそうめんを食べる日ですが佐野小はうどんにしました。冷たいうどんが暑い日にはぴったりです。


メロン

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(水)

みそだれ焼き肉丼 牛乳 スジェビ メロン


今日はメロンが出ています。発注では2Lをお願いしていたのですがこの暑さでだめになってしまったそうで急遽3Lになりました。おかげで1人分のカットが大きくなりました。

チーズポテト

画像1 画像1
7月5日(火)

せわりコッペパン 牛乳 スラッピージョー チーズポテト うずらたまごとABCマカロニのスープ

今日はチーズポテトです。高崎産のじゃがいも80kgを使用しました。みんなで一生懸命芽取りをし、担当の技士さんがゆであがったじゃがいもにチーズを混ぜてくれました。あつあつのじゃがいもにみるみるチーズが溶けていきます。力のいる作業ですがみんながおいしいと言ってくれる疲れも和らぎます。

麻婆春雨

画像1 画像1
7月4日(月)

ごはん 牛乳 麻婆春雨 切り干し大根のナムル

今日は春雨をたっぷり使った麻婆です。お豆腐も入って栄養満点です。

冬瓜汁

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)

ごまごはん 牛乳 さばのスタミナソース 冬瓜汁 かわちばんかん


今日から7月です。これから旬のの冬瓜を使った汁物です。たっぷり使って涼しげなスープになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校経営

グランドデザイン

給食だより