ビーンズサラダ

画像1 画像1
10月9日(木)

背割りコッペパン 牛乳 フランクフルトケチャップソース ビーンズサラダ コンソメスープ


今日は色々な豆を使ったサラダです。高崎産大豆、北海道産枝豆、ひよこ豆をちょっと濃いめのドレッシングであえました。苦手な子も多いので量は少なめです。

親子丼

画像1 画像1
11月8日(水)

親子丼 牛乳 しらたきのごまあえ りんご


今日は親子丼です。具だくさんでとてもおいしくできました。細切りにした高野豆腐がおいしい出汁を吸って良い感じです。

ひじきサラダ

画像1 画像1
11月7日(火)

きなこあげパン 牛乳 ひじきサラダ ワンタンスープ


今日はみんなが大好きな揚げパンです。揚げパンをするときは手間がかかるので主菜がない献立になってしまいます。その代わりミネラルたっぷりなひじきを使ったサラダです。炒り煮もおいしいですが、サラダにするとさっっぱりとおいしく食べることができます。

五目豆

画像1 画像1
11月6日(月)

ごはん 牛乳 肉団子甘酢あんかけ 五目豆 麩のみそ汁


今日は五目豆です。佐野小の五目豆は少し甘めですが白いご飯によく合います。技師さんがとても上手に煮てくれるのでとてもおいしいです。

濃厚担々麺

画像1 画像1
11月2日(木)

ミルクパン ジョア にくみそ ブロッコリーのごまドレッシング 濃厚担々麺


今日は夏休みに実習した「濃厚担々麺」です。肉みそをのせて混ぜながら食べます。ブロッコリーは今シーズン初めて登場しました。高崎市産の新鮮なブロッコリーです。

唐揚げ

画像1 画像1
11月1日(水)

さくらごはん 牛乳 からあげ 五目きんぴら だいこんとわかめのみそ汁


今日は子どもたちの大好きなさくらご飯です。からあげとよく合います。からあげは胸肉を使ったのでパサつかないように下味にサラダ油を入れています。とてもおいしく揚がりました。

画像1 画像1
10月31日(火)

わかめごはん 牛乳 メンチカツ 田舎汁 柿


今日は10月最後の給食です。季節を感じるくだものの柿です。柿は日本のくだものです。でも、最近の子はあまり喜んで食べてくれません。日本の食文化に触れる機会になると良いです。

あんバターサンド

画像1 画像1
10月30日(月)

食パン あんバター 牛乳 ごぼうサラダ すいとん汁


今日は給食室で小豆を炊いて最後にバターを加えた「あんバター」です。 食パンにはさんであんバターサンドにして食べます。あんは仕上げの見極めが難しく、一番年上の技士さんにOKをもらって仕上げました。とってもおいしく炊けました。

十三夜

画像1 画像1
10月27日(金)

ごもくまぜごはん 牛乳 焼き栗コロッケ 里芋のみそ汁


今日は十三夜です。十五夜はいも名月、十三夜は栗名月といわれています。甘いコロッケです。栗の形が可愛らしいコロッケです。

フィリピンのお料理

画像1 画像1
10月26日(木)

ごはん 牛乳 アドボ 豆乳ソーパス ナタデココヨーグルト


今日はフィリピンのお料理です。アドボは鶏肉をしょうゆ味と酢で煮たものでごはんと一緒に食べます。給食ではじゃがいもやたけのこを入れました。ソーパスはマカロニの入ったスープです。みんなが食べることができるよう豆乳を使いました。ナタデココは練乳が入っているのでとても甘いです。

焼きそば

画像1 画像1
10月25日(水)

ゆめロール 牛乳 やきそば 肉団子と春雨のスープ


今日は焼きそばです。高崎産小麦をつかった麺です。今日も野菜たっぷりでちょっとスパイシーな仕上がりです。ゆめロールは群馬県産のゆめかおりという小麦で作ったパンです。ほんのりとした甘さが心地良いパンです。

学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
10月24日(火)

肉汁つけうどん 牛乳 さつまいもかきあげ ごま和え 

今日は「学校給食ぐんまの日」です。学校給食に県内産農産物をたくさん使い、群馬県の豊かな恵みに気づいてもらえるように制定されました。
給食でも群馬県の味を満喫できるよう肉汁うどんにしました。うどんは高崎産の小麦で売ったものです。

避難訓練給食

画像1 画像1
10月23日(月)


今日は佐野小避難訓練でした。それに併せて給食でも避難訓練にしました。救給カレーと牛乳は常温保存可能なものです。豚汁は炊き出しの定番メニュー。ドーナッツはエネルギー補給とホッとできるように作りました。

五目豆

画像1 画像1
10月20日(金)

ごはん ジョア いわしのおかか煮 五目豆 麩のみそ汁


今日は和食です。五目豆は安定のおいしさで白いごはんによく合います。いわしも味がよくおいしく食べることができました。

混ぜ込みいなりずし

画像1 画像1
10月19日(木)

混ぜ込みいなりずし 牛乳 きりぼしだいこんのピリ辛 おっきりこみ


今日はおはなし給食です。「のこえやまこえかわこえて」にちなんで「いなりずし」です。給食では油揚げに一つずつ包むことはできないので甘く煮た油揚げにお酢を加えてごはんに混ぜました。

ローストチキン

画像1 画像1
10月18日(水)

ツイストロール 牛乳 ローストチキン まめのコロコロサラダ ミネストローネスープ


今日はとりむね肉のローストです。むね肉は脂が少なく、焼くとパサつきがちなので下味をつける時に少量サラダオイルを加えるのがポイントです。技士さんがコンベクションオーブンのスチームを上手に調節してくれたのでふっくらと焼き上がりました。

キーマカレー

画像1 画像1
10月17日(火)

キーマカレー 牛乳 チキンサラダ ヨーグルト


今日はカレーです。ひき肉を使ったキーマカレーです。野菜はすべて千切りにしました。みじん切りよりロスが少ないです。

コーンチャウダー

画像1 画像1
10月16日(月)

せわりコッペパン 牛乳 フランクフルトケチャップソース コールスローサラダ コーンチャウダー


今日は豆乳を使ったコーンチャウダーです。乳アレルギーの子も安心して食べることができます。

ミートソース

画像1 画像1
10月13日(金)

スパゲッティミートソース 牛乳 あじのフリッター みかん


今日はミートソースです。「パスタの街 高崎」ということでたっぷりのソースをかけました。とてもおいしくできました。

中華丼

画像1 画像1
10月12日(木)

中華丼 牛乳 ギョーザ フルーツジュレ

今日は佐野小自慢の中華丼です。野菜がたっぷりとれます。子供たちの好きなギョーザも出ています。残さずしっかり食べて欲しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校経営

給食だより