田舎汁

画像1 画像1
9月6日(水)

ごはん 牛乳 さばの塩焼き 五目豆 田舎汁

今日は和食献立です。昨今の物価高騰で給食の食材もどんどん値上がりをしています。特にお魚はとても高くなっています。今日は「さば」です。残さず食べてくれるとうれしいです。

スラッピージョー

画像1 画像1
9月5日(火)

せわりコッペパン 牛乳 スラッピージョー こふきいも かぼちゃのポタージュ

今日はスラッピージョーです。見た目はミートソースですが大豆がかくれています。ぽってり仕上がっていますのでパンにはさんでもポロポロせずに食べやすいと思います。

カレーライス

画像1 画像1
9月4日(月)

チキンカレー 牛乳 わかめサラダ 冷凍みかん

今日から2学期の給食が始まりました。子どもたちが安心して食べられるよう一生懸命作りますので今学期もよろしくお願いします。
初日の今日はみんなが大好きなカレーライスです。久しぶりの給食なので残さず食べてくれるとうれしいです。

すいか

画像1 画像1
7月19日(水)

ナン 牛乳 キーマカレー こんにゃくサラダ すいか


今日は1学期最後の給食です。こどもたちの大好きなナンとキーマカレーです。デザートのはすいかです。48カットにしました。一口ですが夏を感じて欲しいです。

スジェビ

画像1 画像1
7月18日(火)

ビビンバ 牛乳 ナムル スジェビ

今日は韓国のすいとん「スジェビ」です。ホバクという韓国のかぼちゃの代わりにズッキーニを入れました。くせのない野菜なのでおいしく食べることができます。

スープ春雨

画像1 画像1
7月14日(金)

ごはん 牛乳 チンジャオロースー スープ春雨 杏仁豆腐


今日はおはなし給食「めんのめんめん」にちなんでスープ春雨です。いつもの具材とは違い、コーンやたまごが入っています。絵本と比べてみてください。


枝豆

画像1 画像1
7月13日(木)

ごはん 牛乳 さばのスタミナソース えだまめ 肉じゃが

今日は高崎市でとれた枝豆です。技士さんが上手に茹でてくれました。さばはスタミナがつくようににんにくをたっぷりつかいました。

翡翠麺の冷やし中華

画像1 画像1
7月12日(水)

ロールパン 牛乳 翡翠麺の冷やし中華 とうもろこし ヨーグルト


今日は高崎市でとれたほうれん草を練り込んだ翡翠麺を冷やし中華にしました。冷やし中華のたれは佐野小特製で少し甘めになっています。


なつやさいカレー

画像1 画像1
7月11日(火)

なつやさいカレー 牛乳 コールスローサラダ

今日はなつやさいカレーです。カレーの中でも人気があります。佐野小のカレーはいつでも具だくさんですが、なつやさいカレーはさらに具がたっぷり入ります。

たかさきパスタのスープ

画像1 画像1
7月10日(月)

パーカーハウス 牛乳 メンチカツ マッシュポテト たかさきパスタのスープ


今日は高崎産の小麦を使って作っただるまの形をしたパスタを入れたスープです。生パスタなのでもっちりとした歯ごたえがおいしいです。

七夕献立

画像1 画像1
7月7日〈金)

さくらごはん 牛乳 星のハンバーグおろしソースかけ ごぼうサラダ 七夕そうめん汁 メロン


今日は七夕です。星の形のハンバーグやそうめんが出ています。そうめん汁には大当たりの星形のにんじんも入っています。入っていた人はラッキーさんです。

とうがんのスープ

画像1 画像1
7月6日(木)

ごはん 牛乳 回鍋肉 冬瓜のスープ


今日は冬瓜のスープです。夏にとれる野菜ですが「冬の瓜」と書いて「とうがん」です。透明感があって涼しげな野菜です。

ミネストローネスープ

画像1 画像1
7月5日(水)

背割りコッペパン 牛乳 フランクフルトケチャップソース ポテトサラダ ミネストローネスープ


今日のミネストローネはとても具だくさんです。高崎市産の大豆やズッキーニが入っています。

もずくのみそしる

画像1 画像1
7月4日(火)

チャンプルー丼 牛乳 もずくのみそしる シークワーサーゼリー

今日は沖縄県の料理です。沖縄県産もずくを入れたみそ汁は仕上がりにおろした生姜を加えました。暑い日にすっきりとします。

サラダうどん

画像1 画像1
7月3日(月)

サラダうどん 牛乳 あつやきたまご 冷凍みかん


今日から7月です。給食目標は「夏の暑さに負けない体を作ろう」です。初日のメニューはサラダうどんです。給食では茹でたキャベツやもやしを使っていますがおうちでは新鮮なレタスやトマトを添えると彩りも良くなっておいしさ倍増です。

切り干しだいこんのナムル

画像1 画像1
7月30日(金)

ごはん 牛乳 焼きギョーザ 切り干しだいこんのナムル 麻婆豆腐


6月の給食目標はよくかんで食べようでした。今月最後の給食は「切り干しだいこんのナムル」です。切り干しだいこんは水で硬めに戻した後、蒸して歯ごたえを残しています。よく噛んで食べましょう。

とりそぼろごはん

画像1 画像1
6月28日(水)

とりそぼろごはん 牛乳 いかくんとわかめの酢の物 田舎汁


今日は鶏そぼろごはんです。給食では鶏もも肉の挽き肉を使っているのでとてもジューシーでこくがあります。

ミルクパン

画像1 画像1
6月27日(火)


ミルクパン 牛乳 メンチカツ ポテトサラダ コンソメスープ

今日はミルクパンです。見た目はコッペパンですがふわふわでほんのり甘くておいしいパンです。ポテトサラダをはさんでもおいしいです。

なつやさいカレー

画像1 画像1
6月26日(月)

なつやさいカレー 牛乳 あまずあえ メロン

今日は夏野菜をたくさん入れたカレーライスです。ズッキーニ、なす、かぼちゃはこれからが旬の野菜です。季節のくだもののメロンは一口ですがデザートに出ています。

五目豆

画像1 画像1
6月23日(金)

ごはん 牛乳 さばのみそだれかけ 五目豆 むらくも汁


今日はおはなし給食です。「だいずレンジャー」にちなんで五目豆です。技士さんが丁寧に作ってくれたのでとてもおいしく煮上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校経営

給食だより