ダブルカレー

画像1 画像1
2月29日(木)

ダブルカレー(ドライカレー ポークカレー) 牛乳 白玉フルーツポンチ


今日は6年3組のリクエスト「ダブルカレー」でした。たかがカレーと侮るなかれ。両方ともとてもおいしくて大満足でした。

ポテトサラダ

画像1 画像1
2月28日(水)

食パン コーヒー牛乳 やきハムチーズパック ポテトサラダ クリームダンプリングスープ


今日は食パンに焼きハムとチーズ、ポテトサラダをはさんで食べます。
いつもはじゃがいもをサイコロにカットしたポテトサラダですが今日は千切りにして作りました。はざわりがいつもとは違い、パンにもはさみやすくなりました。

呉汁

画像1 画像1
2月27日(火)

ごま塩ごはん 牛乳 さばの味噌煮 ほうれん草ともやしのごま和え 呉汁


今日は郷土料理の呉汁です。呉とは大豆をこまかくしたものです。高崎産の大豆を給食室で茹でて荒く刻んだものを入れました。大豆の旨味が汁に溶け出してとてもおいしくできました。

クリームサンド

画像1 画像1
2月26日(月)

生クリームサンド 牛乳 サラダスパゲッティ ポトフ


今日は子どもたちが大好きなクリームサンドです。給食室では2人1組で生クリームを絞っていきます。気温が低い時期限定のメニューです。ただ、技士さんたちは凍えながらの作業です。

八宝菜

画像1 画像1
2月22日(木)

ごはん 牛乳 棒ギョーザ 八宝菜 豆乳の杏仁豆腐


今日は佐野小自慢の八宝菜です。野菜がたっぷりです。水はほとんど加えず食材からの水分で作るのでとてもおいしいです。

まめのコロコロサラダ

画像1 画像1
2月21日(水)

せわりコッペパン ジョア フランクフルトケチャップソース 焼きそば まめのコロコロサラダ


今日はまめのコロコロサラダです。大豆、えだまめ、ひよこ豆が入っています。ブロッコリーは高崎市でとれた新鮮なものです。

みそラーメン

画像1 画像1
2月20日(火)

みそラーメン 牛乳 あんまん はるさめサラダ 清見オレンジ


今日はみそラーメンです。この時期は例年だとみそラーメンが食べたくなるのですが今日は暖かい日になりました。

ごまツナサラダ

画像1 画像1
2月19日(月)

丸パン 牛乳 ハンバーグデミソース煮 ごまツナサラダ かぼちゃのポタージュ


今日は「ごまツナサラダ」です。ごま、ツナ、こまつなを使ったサラダなのでこのネーミングになりました。ドレッシングにレモン果汁を使っているのでさわやかなサラダになりました。

いかくんサラダ

画像1 画像1
2月16日(金)

ごはん 牛乳 麻婆豆腐 いかくんサラダ せとか


今日は人気の「いかくんサラダ」です。佐野小オリジナルのすりごま入りのドレッシングがおいしいサラダです。

ハヤシライス

画像1 画像1
2月15日(木)

ハヤシライス 牛乳 チーズサラダ


今日は学校保健委員会のため特別校時になっています。給食室も朝から大忙しでした。子どもたちの大好きなハヤシライスは上州牛をつかったのでコクがあっておいしくできました。

コロッケ

画像1 画像1
2月14日(水)

こめっこパン チョコ大豆クリーム 牛乳 コロッケ コールスローサラダ 豆乳クリームスープ

今日はおはなし給食でした。おはなしの中に出てくるコロッケにちなんだ献立ですがバレンタインデーということもありハート型にしました。

大豆とさつまいものかきあげ

画像1 画像1
2月13日(火)

肉汁うどん 牛乳 大豆とさつまいものかきあげ やさいのごまあえ しらぬい

今月は植物性のたんぱく質を知ろうという給食目標です。大豆を入れたかきあげです。さつまいもの甘味もありおいしく食べることができました。

こんにゃくサラダ

画像1 画像1
2月9日(金)

ポークカレー 牛乳 こんにゃくサラダ レモンヨーグルト


今日は群馬県の特産品のこんにゃくをつかったサラダです。ごま油の効いたドレッシングが良く合います。

豚丼

画像1 画像1
2月8日(木)

豚丼 牛乳 ブロッコリーのピリ辛サラダ ネーブル


今日は、豚丼です。豚丼の甘味ははちみつでつけています。やわらかい甘味が食欲をそそります。

フライドポテト

画像1 画像1
2月7日(水)

コッペパン いちごアンドマーガリン 牛乳 ソーセージステーキ          フライドポテト コンソメスープ

今日は6年3組のリクエスト「フライドポテト」です。給食では揚げたては無理です。子どもたちは冷めていてもうれしいようです。

鮭の塩焼き

画像1 画像1
2月6日(火)

ごはん 牛乳 さけのしおやき 上州きんぴら にくだんごとはくさいのスープ

今日は焼き魚です。給食では骨を取り除いたお魚をつかっていますが、まれに取り残しもあります。気を付けて食べましょう。

きなこあげパン

画像1 画像1
2月5日(月)

きなこあげパン 牛乳 ひじきサラダ ワンタンスープ

今日はきなこあげパンです。今月は節分もあったので大豆をつかった料理が多くでます。

節分献立

画像1 画像1
2月2日(金)

まめごはん 牛乳 いわしのごまみそ煮 けんちん汁


今日は節分の献立です。給食では大豆と枝豆を混ぜたごはんです。いわしとけんちん汁もあります。明日はみなさんのおうちでは豆をまくのでしょうか?

五目豆

画像1 画像1
2月1日(木)

ごはん 牛乳 鶏の生姜焼き 五目豆 田舎汁


今日から2月です。2月は植物性のたんぱく質を知ってもらうためにい大豆をつかった献立が多くでます。大豆は高崎市でとれました。初日は五目豆です。技士さんが丁寧に煮てくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

学校経営

給食だより