4月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、ゆめロール、春のスパゲティーナポリタン、ポトフ、果物(河内晩柑)、牛乳でした。
 春のスパゲティーナポリタンはアスパラガスが入っているスパゲティーで、パスタにうるさい人も黙らせるような、麺の堅さや味付けがパーフェクトな一品でした。

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、たけのこご飯、鶏肉と大根の煮物、春キャベツのみそ汁、牛乳でした。
 今日のメニューも春を大いに感じさせられる食材で作られたもので、やわらかなたけのこ、春キャベツを美味しく頂くことができました。

4月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、ココアパン、おっきりこみ、煮卵、ひじきの中華サラダ、牛乳でした。
 気温が高めになりましたが、群馬のおっきりこみはどんな状況で食べてもおいしいものです。給食技士さん方の技術がそうさせています。今月の目標、春の食べ物は、中華サラダの中のキュウリでした。

4月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ご飯、アジフライ高崎ソースかけ、切り干し大根の煮物、高野豆腐入りみそ汁、牛乳でした。
 サクサクのアジフライに酸味のきいた高崎ソース、あっさりとした味の切り干し大根とみそ汁。短時間で通常通りのおいしい給食を出していただきました。

4月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、背割りコッペパン、フランクフルトバーモントソース、マカロニツナサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。
 ミネストローネはじゃがいも、にんじん、トマト、玉ねぎ、パセリ、ベーコンなどの具材の美味しさが、トマトベースのスープにうまく溶け込み美味しいスープに仕上がっていました。

4月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、豚丼(麦ご飯)、春キャベツの海苔酢和え、小松菜のかきたま汁、牛乳でした。
 春キャベツの海苔酢和えは、柔らかく甘みのある春キャベツと海苔酢のバランスが良く、美味しさのハーモニーを醸し出しているような一品でした。

4月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、ジャコ菜飯、鰆の西京焼き、菜の花とたけのこの胡麻和え、玉ねぎのみそ汁、牛乳でした。
 鰆や菜の花、たけのこなど春を感じさせる献立で、特に鰆の西京焼きは肉厚で食べ応えのある美味しい一品でした。

4月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、丸パン(横切り)、鶏肉の竜田揚げ、コールスローサラダ、春野菜とあさりのクリームスープ、牛乳でした。
 鶏肉の竜田揚げとコールスローサラダをパンに挟んで食べると、パンの甘みとジューシーな鶏肉のうま味とコールスローサラダのマヨネーズの味が合わさり、一度食べたら止まらない美味しさとなっていました。

4月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ご飯、鮭の塩焼き、肉じゃが、大根のみそ汁、牛乳でした。
 代表的な和風の献立で、それぞれ味付けは控えめですが、素材の味が生かされたおいしいメニューでした。

4月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、きな粉揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、元気ヨーグルト、牛乳でした。
 今日のメニューは、思い出に残る学校給食で常に上位にランクする定番でした。甘さ控えめでたっぷりきな粉のもちっとした食感のパンと、具だくさんのワンタンスープが絶妙な味を演出していました。

4月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ご飯、大豆入りマーボー豆腐、中華スープ、杏仁フルーツ、牛乳でした。
 大豆入りマーボー豆腐や中華スープは具材のにんじんの赤い色が映える献立で、色鮮やかな見た目も美味しい給食でした。

4月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ご飯、サバの味噌煮、磯煮、豚汁、牛乳でした。
 豚汁は、出汁と調味料の味噌などがうまくブレンドされ、一口飲むと美味しさが口いっぱいに広がり、幸せな気分になりました。

4月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、バンズパン、チキンと大豆のトマト煮、ミックスサラダ、牛乳でした。
 チキンと大豆のトマト煮はトマトベースのスープが鶏肉にんじん、じゃがいもなどの具材に良く染みているおいしい一品でした。

4月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のメニューは、麦ご飯、ポークカレー、菜の花とチーズのサラダ、果物(セミノール),牛乳でした。
 安定した美味しさのポークカレーは、家庭ではなかなか出せないコクのある味でした。

4月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和6年度の給食が始まりました。
 ホームページでは毎日の給食をお伝えしていきます。
 今日のメニューは、ミルクパン、ハンバーグBBQソースかけ、マカロニサラダ、キャベツスープ、ワインゼリー、牛乳でした。
 最初の給食は、デザートまでついた豪華な内容で、中学の給食が初めての1年生でも喜んでもらえそうな給食でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

学校経営

給食

給食だより

保健

出席停止証明書