PTAおもしろ科学セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
群馬高専の平先生をお招きし、「身近なもので、電池を作ろう」というテーマで「おもしろ科学教室」が開催されました。
レモンやキウイなどの果物や炭を使って発電し、電球をつけたりプロペラを回したりなどとても不思議な体験ができました。親子で色々と工夫して楽しく実験ができました。

佐野校区子ども会上毛かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
佐野小学校体育館を会場に、校区各子ども会から選出された選手が集まって、校区かるた大会が行われました。
育成会役員や各地区の役員さんのご指導のもと子どもスタッフも係員として活躍し、子ども達の熱戦が繰り広げられました。
今回のかるた大会で勝ち進んだ児童が校区代表選手として、1月22日の高崎市の大会に出場します。

環境セミナー

画像1 画像1
環境アドバイザーの片亀光先生をお迎えして、
「緊急節電から冬の小エネ・エコライフへ」というテーマで
PTAセミナーを行いました。家庭でできる節電、節水など
とても分かりやすい講演でした。

PTAセミナー「ヨガ気功教室」

6月21日(火)に第1回PTAセミナー「ヨガ気功教室」が行われました。およそ1時間半程度でしたが、参加した多くの方から、無理なく運動でき、とてもよかったですという感想をいただきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31