「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

11月の給食目標

画像1 画像1
11月の給食目標は「かんしゃして 食べよう」〜ゆたかなちいきの食ざいを味わう〜です。どんなメニューが出るか楽しみですね。

残量調べを行います

画像1 画像1
今週は、残量調査を行います。感謝の表れの一つとして、残さず食べましょう。

学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
24日は「学校給食ぐんまの日」でした。群馬県の特産物(きのこ・地場産農産物・いも類)を多く使用した給食を今月はたくさん出しています。今日は、「すいとん」でした。子どもたちは、栄養士さん(栄養教諭)の話を聴きながら、ふるさと(群馬県)のことを少し意識して食べることができたと思います。

どこからきたのかな?

画像1 画像1
給食で使用している食材の産地を給食室前に掲示しています。みんなが食べている給食の食材が、どこからきているのか、知ることができて参考になります。

10月の目標

画像1 画像1
10月の目標は「郷土の特産物を多く摂取しよう〜季節を味わう(秋)〜
食欲の秋です。地場産の食材を使用したおいしい給食が楽しみです。

交流給食

画像1 画像1
前期最後の交流給食です。異学年同士、話題も心配ですが、そこは子ども楽しく給食を食べていました。いつもの雰囲気と違って給食も格別おいしかったです。

お彼岸メニュー

画像1 画像1
 今月の給食の目標は「よい食習慣を身につけよう 日本型食生活を見直す」です。
お彼岸にちなんで「おはぎ」が出ました。おいしかったです。

地区別料理講習会

画像1 画像1
近隣校の栄養士、給食技師が集まり、新メニューの開発です。

給食室訪問

画像1 画像1
安全で、安心。そして、おいしい給食を提供するために、日々努力をしています。

交流給食

画像1 画像1
異学年で給食を食べます。会話もはずみます。

1年生給食

画像1 画像1
1年生も残さず食べます。とても美味しいです。

親子で給食

画像1 画像1
1年生が親子で給食を食べました。格別おいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/23 授業参観(高)
2/24 授業参観(低)

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育