「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

給食室の掃除です

画像1 画像1
安全で、おいしい給食をつっくている給食室の器具類を、給食技師さんがきれいにしていました。お疲れ様でした。1月からまたおいしい給食をつっくてください。

とうじメニュー

画像1 画像1
今日は当時です。給食にかぼちゃが出ました。昔から、「冬至にカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりしすると健康に過ごせる」と言われています。冬休み元気に過ごしてください。

どこからきたのかな?5 6

画像1 画像1 画像2 画像2
あらためて産地を掲示し確認すると、全国の食材を使用していることがわかります。

少し早いクリスマスケーキ

画像1 画像1
給食にクリスマスケーキが出ました。自分で選んだセレクトケーキです。どの子も嬉しそうに食べていました。

どこからきたの?4

画像1 画像1
給食で使用しています食材の産地をお知らせしています。参考にしてください。

残さず食べてね

画像1 画像1
冬休みまでの給食はあと2回です。ケーキも出ます。残さず食べましょう。サンタさんからのお願いです。

どこからきたの2

画像1 画像1
食材の産地を紹介しています。

食の標語2

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月19日は「家庭でいただきますの日」です。12月19日はぜひ家族そろって「いただきます」を言い、食事をしてください。

食の標語1

画像1 画像1 画像2 画像2
素敵な食の標語をありがとうございました。「きようがしま」の頭文字を使って考えてくれました。食を通して家族の輪(和)が強くなってほしいと思います。

どこからきたのかな?

画像1 画像1
給食室前の廊下に食材の産地を示した「どこからきたのかな?」が掲示してあります。安心安全な給食作りに努めています。

たかさきどん

画像1 画像1
高崎市の名前を使った「たかさきどん」とてもおいしかったです。

12月の給食目標

画像1 画像1
12月の給食目標は「かぜに負けない 食事をしよう」です。
好き嫌いをなくし、栄養バランスのとれた食事をしましょう
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始め休業日
4/2 辞令交付
4/3 企画委員会 ・職員会議
4/4 職員会議
4/5 新年度準備

保健だより

各種お知らせ

プール

学校経営

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

人権教育

京小通信7

京小通信8

京小通信9

英語活動

研究紀要

京ケ島小 エコ・ピカピカ宣言

H23研究紀要

クラブ活動

委員会活動

運動会プログラム

花いちりん

人権カルタ

ふるさとカルタ

京小通信10

防災教育

京小通信11

京小通信12