人権集中学習<1年>DVD鑑賞

人権集中学習の一環として、1学年で人権ビデオ鑑賞を行いました。
今回は、以前テレビで放映された倉津圭太さん(デフラグビー日本代表の主将)が特集された番組を視聴しました。

〜生徒の感想より〜
◇障害を持つ方に対して差別は絶対にしてはいけないと改めて思った。一生懸命に頑張っているのに、何故差別をするのだろうか。私は応援したいと思う。私にはない勇気が倉津さんにはあった。身体で勝負するラグビーをやっている倉津さんは本当にすごいと思う。私も倉津さんのように勇気を持って、何事にも一生懸命に挑戦していきたいと思う。やっぱり私はイジメを絶対にしたくない。されたくもない。倉津さんのように、勇気を持って一生懸命に頑張っている人たちを応援したい。障害を持つ方も応援したい。そう思った。障害を持つ人たちとも私たちが仲良く過ごせる雰囲気(世の中)をこれから作っていきたい。改めてそう思えた今日の学習は、とても良いな時間だった。


◇倉津さんのように障害を抱えている人は、障害を持たない人と同じように生活したり運動したりしようとしているのに、障害のない人が差別をしていてはかわいそうだと思いました。倉津さんは、人の話が分かるように、話している人の口元を見たりして、自分から分かろうとしているところがすごいなと思いました。倉津さんが今でもラグビーができているのは、仲間からの信頼が厚く、仲間が倉津さんのことを差別せずに同じ人間としてつきあっているからだと思います。お互いがお互いのことを差別せずに、同じ人間として関わっていくことが大切なんだと思いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年横浜校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6/26(金)1年生の横浜校外学習が始まりました。横浜での天候がやや心配されますが、子どもたちは元気に出発しました。

1年 バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日水曜日
第一学年のバレーボール大会が行われました。
今回のバレーボール大会は、クラス対抗行事の一つであり、各クラス一生懸命にボールを追っていました。
結果は以下の通りです。
<男子>
優勝  1組
準優勝 3組
第3位 7組
<女子>
優勝  5組
準優勝 1組
第3位 4組

1年「少年の主張」学年大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日木曜日の5校時に1年「少年の主張」学年大会が行われました。
各学級の代表者1名ずつが堂々とした態度で発表してくれました。
また、聞いていた他の生徒もとても真剣に聞くことができました。
来週は、学校大会になります。代表の2名は、学校大会でも学年の代表として堂々と発表してほしいと思います。

1年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日木曜日、第一学年の非行防止教室を行いました。
高崎警察署生活安全課の福島先生にお越しいただき、非行の加害防止と被害防止について、具体的なお話をいただきました。生徒は真剣な眼差しで講演をしっかりと聴いていました。今日お話しいただいたことを今後の生活に活かして行動してくれることと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 仕事始め
1/6 冬季休業日終了
1/7 第三学期始業式
書き初め大会1年
1/8 書き初め大会2年
1/10 高崎市成人式