7/14(金) 読み聞かせ その2

 本日、ボランティアの皆様による1学期最後の読み聞かせがありました。今回は戦争をテーマに読み聞かせ、お話をしていただきました。
 3,4年生は、「絵で読む広島の原爆」
 5,6年生は、戦時中の貴重な体験談をお話ししていただきました。
 子どもたちが平和や命の尊さを学ぶとてもよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(金) 読み聞かせ その1

 本日、ボランティアの皆様による1学期最後の読み聞かせがありました。ボランティアの皆様ありがとうございました。
 本日読み聞かせをしていただいた本は次のとおりです。
 1年生は、「ひえひえ ひんやりツアー」「まるのおうさま」「うみべのこねこ」
 2年生は、「8月6日のこと」「字のないはがき」
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(火)  文化芸術による子供育成推進事業「バレエ公演」その3

 フィナーレの後、6年生は、バレエ団の方々と記念撮影をしました。
谷桃子バレエ団の方々、ワークショップから本公演まで大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火)  文化芸術による子供育成推進事業「バレエ公演」その2

 公演は、二部に分かれており、第一部では、バレエについて基本的な知識について実演を交えて教えていただきました。第二部では、チャイコフスキー三大バレエ「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」の公演の一部分を演じていただきました。暑い中でしたが、子どもたちは、バレエの世界に引き込まれとても静かに鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火)  文化芸術による子供育成推進事業「バレエ公演」その1

 文化庁による巡回公演事業は、子どもたちに質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保し、子どもたちの豊かな創造力や想像力、思考力、コミュニケーション能力などを養うことを目的としています。今年度入野小学校では、谷桃子バレエ団の方々にお越しいただき、バレエの公演を行っていただくことになりました。
 初めに、6年生の希望した児童15名が「バーレッスン」「パドドゥ」「マイム」に挑戦しました。ワークショップと本番前の短い時間の練習だけで臨みましたが、素晴らしい出来映えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日