ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

親子でイス作り(1年生)2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域で製材所を営んでいらっしゃる保護者の方を講師にお招きし、親子でイス作りにチャレンジしました。とんちんかん、とんちんかんと金づちでたたいて一生懸命作りました。あらかじめ作りやすいように下準備をしていただいたおかげで、何とか作り上げることができました。講師の方々には、材料の準備から製作指導、仕上げまでの全てをお世話になりました。ありがとうございました。

親子で菓子作り(3年生)2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目の3年生は、親子で菓子作りをしました。シュー生地の中に、カスタードクリームや生クリームでデコレートして、オリジナルのシュークリームやプリンを作って親子でおいしくいただきました。

長寿会による「そば打ち体験」(4年生)2月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は3・4時間目に、長寿会の方10名と保護者にご協力いただき、「そば打ち」の体験をしました。長寿会の方々と保護者に生地を作っていただきました。その後、生地を延ばす作業とそば切り包丁で切る作業を長寿会の方に親切に教えていただきました。保護者の揚げた「ネギと人参のかき揚げ」をのせてそばをいただきました。3世代が一つの机を囲んでツルツルと食べる味はまた格別でした。「生地は思っていたより固かったけど、できあがりはおいしかった」とは食後の児童の感想です。お手伝いいただいたみなさまありがとうございました。

総合的な学習(5年生)2月2日

画像1 画像1
 5年生の総合的な学習の時間では、昨日訪問した養護老人ホームでの活動を振り返りました。訪問する前に気をつけたことや、お年寄りとのふれあいを通して感じたことなどをまとめました。

福祉施設訪問(5、6年生)2月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、5・6年生が中室田にある新生会養護老人ホーム「恵泉園」を訪問し、入園されているお年寄りとの交流を深めてきました。グループ毎に計画を立てての訪問、初めのうちは、初対面のお年寄りとどのように接してよいのか戸惑っていましたが、時間とともに笑い声も聞こえるようになりました。最後に持参した手紙と折り紙に加えて、リクエストに応える形で「校歌」もプレゼントしてきました。

英語活動(6年)2月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日には、英語活動が行われます。今日の6年生の英語活動は、グループ毎に会話を作って演じる活動でした。児童は知らない単語をALTに聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28