ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

交換授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、職員の専門性を生かすため、常時、いろいろな学年で職員が受け持ちのクラスを交換して授業を行っています。今日は、4年生(理科)と2年生(音楽)が交換の授業を行いました。

紅葉の中、森林学習

 11月8日、中室田の長壁真樹さんをゲストティーチャーに迎えて森林学習を行いました。榛東村の林業試験場へ行きました。ここでは、実際に樹木林を歩きながら、見る・触る・嗅ぐなど五感を使って樹木を知る体験をさせていただきました。枝の付き方や皮を剥いだ枝からにおいがすることなど、見慣れている木にこんな見方があったのか、子ども達は驚いていました。午後は伊香保にある森林学習センターに行き、木工工作をしました。当日は保護者の方にも参加していただいていたので、親子で工作をし、楽しく活動しながら個性的な作品が多くできあがりました。
 紅葉が美しい秋の1日、充実した時間を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい高崎発見!授業

6月2日、地域のSさん、市農政課の方々を講師に迎えて「おいしい高崎発見!授業」が行われました。高崎市内で収穫されたキャベツ・玉ねぎ・トマトを使って、『生野菜のサラダ』に挑戦。フレンチドレッシングの材料のなたね油が、醤油ドレッシングでは高崎しょうゆが、と、ほとんどのものが高崎産の材料でした。家庭科の学習で初めての調理実習でしたが、自分達の作ったサラダはおいしくて、たくさんの野菜を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさいのめがでたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で野菜を育てています。
きゅうり ミニトマト ズッキーニ えだまめ 
5月25日の様子です。
写真左:えだまめ  右:ズッキーニ

校外学習に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日、5年生は前橋市のサンデンフォレスト工場に見学に出かけました。
自動販売機を製造している工場の中を見学させていただきました。いつも見かけている自動販売機が、機械で組み立てられ鉄板から徐徐に製品になりました。そして人がひとつひとつ検査を繰り返して全国に配送されるようになることがわかりました。
もうひとつ驚いたのは、徹底してごみをださないように工夫されていたことでした。なんと87種類にもごみが分別され、それがリサイクルされていました。99.9%のリサイクル率だそうです。5年生は、リサイクルの説明にも興味津々でした。

花を育てます。

画像1 画像1
運動会に向けて3年生と一緒に花を育てます。
今回は、マリーゴールド、けいとう、百日草、コスモスの種を植えました。4年生は調べたことをもとに、3年生に水の量、土の量、種のまき方などを発表しました。きれいな花が育つといいですね。

歯みがきポスター完成です

図工の時間に頑張って描いた歯みがきポスターが完成しました。どの作品も力作で、上手に描けていました。子どもたちの個性がとてもよく出ています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チューリップのお手入れ

画像1 画像1
卒業生からのプレゼントに感謝をしながら・・・
草むしりです。子どもたちは、「きれいにしよう。」「花が喜んでいるみたい。」などと素敵な言葉を交わしながら、仕事ができました。卒業生もうれしくなりますね。花のお手入れは、心のお手入れにもなりそうです。

花壇のチューリップ

画像1 画像1
 うさぎ小屋のとなりにある1年生の花壇です。チューリップがかわいらしく満開になりました。去年の卒業生が今年の1年生のために植えてくれた球根が花開きました。新一年生のために・・・と学校みんなが素敵なプレゼントを用意してくれています。うれしいですね。
 ぜひ、中室田の花壇を楽しんでください。

元気な一年生です!

 はじめてがいっぱいの1年生です。これから、お兄さん、お姉さんといっしょに大きく育っていきます。授業も、行事もはじめてのことがいっぱい。1年生の成長を学校みんなが楽しみにしています。

新年度のスタートです。

校庭の桜も満開の中、新年度がスタートしました。一年間よろしくお願いします。

新学年スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、今までの教科に加え生活科のかわりに理科や社会の学習がはじまります。子どもたちが、理科の実験でモンシロチョウを育てるのに、キャベツを学校の畑に植えました。大きなキャベツができる頃、チョウの卵がつくことでしょう。明日から、子どもたちが交代で水やりをします。とても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31