ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

わくわくリズム

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽授業の様子です。わくわくリズムの学習で「ケンケンパ」をしました。歌を歌いながら音に合わせてケンケンパをしたり、動物になって身体を動かしました。みんなの楽しそうな様子が伝わってきました。

総合的な学習の時間(5年授業)

6月6日に尾瀬学校に行って来た5年生が、パソコンを使って「尾瀬新聞」作りをしています。文字や色、記事の内容や配置を工夫しながら自分らしい新聞を作成しています。見てきた植物や動物について、体験してきた環境を守るための工夫、尾瀬ヶ原に続く木道、一面の水芭蕉など、体験した感動が伝わってきそうです。新聞の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科クラブ

6月21日に家庭科クラブでクッキー作りをしました。粉をねって生地をつくり、平らにのばしてから型を抜きます。オーブンで焼くと香ばしくおいしそうなにおいがしてきました。初めて作ったクッキーがとてもおいしくできました。焼き上がったクッキーをみんなで食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2

算数

4年生の「角の大きさ」では、度(°)という単位を学習しました。分度器を使って角の大きさを測定しました。分度器をどのように使えば角度が測れるかお友達の説明を聞きました。分度器を使ってたくさんの角を調べてみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が一緒に学校探検をしました。2年生は「1年生をむかえよう」の学習で上級生として案内をサポートしました。1年生は「がっこうをたんけんしよう」の学習です。2年生にアドバイスをもらいながらの探検でした。教室に入る前には、廊下で練習をしてから緊張した様子でドアをノックし、訪問の用件を話します。1つ動作をするたびに2年生の方をふり返って次の合図を待っています。どきどきの一瞬でした。授業後には、1・2年生合同で給食を食べました。一生懸命に学校探検した1年生には、2年生からのメダルのプレゼントもありました。お兄さん、お姉さんになった2年生がたのもしく感じられました。

へちま観察

4年生が育てているへちまにつるが出てきました。前回、観察した時と変化しているところを見つけ、その様子を観察日記に書きました。どんどん伸びて大きな実がつくのが楽しみです。

画像1 画像1

広がれつながれ

3年生の図工では、ポリ袋から想像を膨らませて作品作りをしました。袋に空気を入れてイメージを作ります。大小の袋をつなげたり、袋の角を工夫しながら作りました。できあがった作品を見せ合い、とばして遊びました。友だちともつながりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

資料のダウンロード

給食献立表

保健だより