ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

なまはげ登場(20分休み)2月15日

 家で計測したら20cmだったと、子どもが今日の積雪を報告してくれました。気温も上昇してきましたが、雪が多いので10時を過ぎても校庭は真っ白です。20分休みの途中、突然、S先生扮する「なまはげ」の登場に子どもたちは大はしゃぎ!逃げる子どもや、雪玉を投げる子どもで、校庭は大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事(クラブ発表会・スポーツクラブ編)

 スポーツクラブの発表は、活動の紹介・演技の実演(跳び箱・マット)・参加型ゲーム(ドッジボール)の3種類。趣向を凝らした発表で大いに楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事(クラブ発表会・手作りクラブ編)2月15日

 今年度に実施されたクラブ活動の発表会(全校児童の前で活動内容を発表)がありました。今日はその第1回目で「手作りクラブ」と「スポーツクラブ」の発表でした。写真は「手作りクラブ」の発表の様子です。一人一人が作製した作品を紹介しながら、作った感想を発表しました。写真はそのときの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(朝)2月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 心配された雪も朝の内にやみ、登校時は良い天気となりました。子どもたちは朝から外で雪遊びです。 

卒業記念手形の準備(2月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は卒業記念に自分の手形を残していきます。PTA本部役員の方と6年生の保護者の方で準備をしました。練習も兼ねてPTA会長さんの手形を作ってみました。出来栄えやいかに。寒い中、協力していただいた皆さんありがとうございました。

PTA作業(廃品回収・除雪作業)2月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 日曜日にもかかわらず、PTA本部役員のみなさんに、本校のリサイクルセンターに集積している廃品を、業者に引き渡す作業をしていただきました。作業終了後は、前日に降った雪の除雪作業をお手伝いいただきました。本校職員と一緒に校舎北側の雪が残っている道路も含めて除雪していただきました。 

雪遊び!(2月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は朝から雪模様。子どもたちは登校すると荷物を置いてすぐに雪遊びを始めました。朝行事の体育集会は、縦割り班ごとの雪遊びに変更です。楽しく雪合戦をする班や先生を標的にする班も・・・。一方、うさぎ小屋では、寒さのせいでしょうか。うさぎが身を寄せ合って、固まるようにジッとしていました。

朝礼のようす(2月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 冷え込む体育館の中での朝礼でした。今日から3年生が学級閉鎖のため、全体の人数が少なくなりましたが、寒さに負けずに、元気に校歌を歌いました。校長講話では、6年生の卒業に向けての取り組みの紹介がありました。校内書き初め大会と榛名百選読書の表彰も行いました。

20分休みの様子(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休みは、外で元気に遊びます。サッカーに熱中する子ども、縄跳びの練習に励む子どもなどいろいろ。音楽室では、運動会鼓笛隊の再度のセレクションに向けての練習をしています。寒い中でも子どもは元気です!

児童集会(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 −5度の寒い体育館の中でしたが、今朝の児童朝会は、子どもたちの元気なあいさつから始まりました。各学年の代表児童が1月の生活を振り返り、2月の生活目標「あいさつ寒さに負けない体をつくろう」の取り組みについて発表しました。児童会本部からは、ユネスコ世界寺子屋運動について呼びかけがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28