ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

校庭の芝生が育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日に校庭に芝を植えてから3週間が経ちました。教室から見る芝生は、夏の緑であざやかです。初めて芝刈りをしました。芝生の上で遊ぶ児童の姿を見るのが待ち遠しくなりました。

全校で田植え体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日、全校で田植えをしました。子供たちは、縦割り班ごとに分かれ、張られた糸に沿って苗を植えていきました。田んぼの泥の感触、そばで見るかえるやあめんぼなどの生き物など貴重な体験活動でした。学校田管理委員会、PTAの方々のご協力があってこそ実現できる学習です。大変お世話になりありがとうございました。

縦割り奉仕活動で花壇をきれいに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日、縦割り班で奉仕活動を行いました。今回は、長寿会のお年寄りとの花植えの準備のために花壇をきれいにしました。この奉仕活動では、校庭の石拾いや学校周辺の道路清掃などを行います。縦割り班で上級生と下級生が協力し合いながら活動します。

PTAセミナーで演劇鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日にPTAセミナーがありました。今年の内容は、演劇鑑賞です。劇団群馬中芸による絵本芝居「パナンペ ペナンペ」というアイヌのお話でした。子供たちにとって、芸術をすぐ近くで目にする貴重な体験でした。演劇のあとには、劇団の方と一緒に劇のなかにでてきたバッタの踊りを踊りました。保護者だけでなく長寿会の方々にも呼びかけ一緒に演劇を鑑賞していただきました。

尾瀬学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日、5年生18名が尾瀬学校へ行きました。心配された天気でしたが、午前中は雨に降られずに活動できました。ガイドの宮田さんにモウセンゴケなどの植物、イモリなどの生き物について説明していただきながら木道を歩きました。水芭蕉がちょうど見ごろで、雪が残っているところもありました。子供たちは写真でしか見たことのない景色を楽しめたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食献立表