ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

修学旅行2日目 その5

画像1 画像1
帰りのバスがスムーズに進み、下室田小へ早めに到着しました。2日間、無事に行ってこられてよかったです。荷物の準備や送迎など、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行2日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野動物園では、パンダやホッキョクグマなどを見ました。売店でお土産も買って満喫しました。たくさん歩いたので疲れたと思います。

修学旅行2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼は、屋根のあるところで食べました。途中、少し雨が降ってきたので、濡れないでよかったです。お弁当は、いろいろなおかずがあって、おいしかったです。

修学旅行2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国立科学博物館を出て、上野動物園へ向かいます。雨があがってよかったです。

修学旅行2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バイキングでおいしい朝食を食べてから、ホテルを出発しました。雨天のため、午前中に国立科学博物館、午後に上野動物園を訪れる日程になりました。博物館では、興味深く展示物を見ることができました。

修学旅行1日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食は、ホテルから少し歩いたところにある「中華街大飯店」です。唐揚げ、春巻き、小籠包、チャーハン、胡麻団子など、たくさん食べてお腹いっぱいになりました。夜はぐっすり寝て、明日も頑張りましょう!

修学旅行1日目 その4

画像1 画像1
高徳院に早めに到着しました。大きくて迫力のある大仏の前で記念撮影です。

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小町通りでお昼を食べてから、江ノ電で長谷まで行きました。長谷寺では、高台からの眺めが素晴らしかったです。

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
円応寺に寄ってから、鶴岡八幡宮へ向かいました。国内外からたくさんの観光客が訪れていました。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉に無事到着し、建長寺から班行動をスタートしました。かなり暑くなりましたが、水分をとりながら歩きます。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ラダーを使って活動しました。縦割り班でグループになり、両足ジャンプ、一ますに一歩ずつの駆け足、二歩ずつの駆け足などに取り組みました。ひざを高く上げることを意識してできました。

くすのきタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のくすのきタイムは、全校で花壇のチューリップの球根掘りを行いました。縦割り班に分かれて、葉っぱのついた球根を手際よく抜いていきました。土の中に埋まっている球根も丁寧に掘り出すことができました。校務員さんによると、1000個以上掘り出せたようです。また球根を植える時に、お手伝いできるといいですね。

学校田草刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、学校田の草刈りを行いました。学校田管理委員会の皆様やPTAの皆様に参加していただき、田んぼの周りの草を刈ることができました。子どもたちの米作り体験学習のために、朝早くから本当にお世話になりました。6月4日(火)には田植えが予定されています。その際も、ご協力をよろしくお願いします。

1・2年校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、るなぱあくに行きました。計画に沿って、いろいろな乗り物に乗りました。お昼を食べた後は、立体の「とことこ迷路」に挑戦しました。ちょっと難しかったようです。存分に楽しむことができました。

1・2年校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に群馬県庁に行きました。32階の展望ホールでは、県の山々や町並みなど、すばらしい景色を見ることができました。26階のジオラマの部屋には、陶器でできた群馬県のジオラマがあり、榛名地域の場所をみんなで確認しました。2階の大きなぐんまちゃんや外の石造りのぐんまちゃんと記念撮影ができてよかったです。

4年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を食べた後、高浜クリーンセンターに行きました。清掃工場、破砕機工場、リサイクルセンターなどの説明を受けたり、DVDを見たりした後に、清掃工場内を見学しました。ごみピットからクレーンを使って焼却炉にごみを入れる様子が見られました。ごみ処理の仕組みが分かってよかったです。今日の社会科見学で真面目に頑張れたので、まとめる学習もしっかりできると思います。

4年社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、若田浄水場に見学に行きました。浄水場では、職員の方が、生活に欠かせない水をどのように作っているか、丁寧に説明してくださいました。子どもたちは、お話を聞きながら分かったことをメモしていました。途中でメモ用紙が足りなくなって担任の先生にもらっていました。みんな熱心に見学できました。質問もたくさんできてえらかったです。

民生委員さんによるあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週13日(月)から17日(金)の1週間、中室田地区担当の民生委員さんによるあいさつ運動が行われています。登校した児童は、みんな元気にあいさつをしていました。1日が気持ちよくスタートできています。民生委員の皆様、ありがとうございます。

高崎市交通少年団結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業前の時間に「高崎市交通少年団結団式」を行いました。高崎北警察署、高崎交通安全協会、交通指導員、ふれあいパトロールなど、多くの来賓の方に来ていただきました。団員の5,6年生には、校長より団員証を、健康教育課長さんよりタスキを渡しました。その後の誓いの言葉も、団員全員で声を合わせてしっかりと言えました。今後は、夏休みや冬休み前の呼びかけ運動や、9月の交通安全大会の参加など、命を守る取組を行います。中室田小の全員が、交通ルールを守って、安全に楽しく学校生活を送っていきましょう。

くすのきタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のくすのきタイムは、縦割り班遊びでした。爽やかな晴天のもと、全校で「増え鬼」をしました。みんな元気に走り回っていました。1学期のくすのきタイムはあと3回の予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 6年修学旅行
6/3 安全点検日
6/4 田植え
6/5 田植え(予)
6/6 心臓検診(1年)10:30 廃品回収 委員会